記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

いくらなんでも「ゴミとして処分」は、抵抗が大きすぎる。自分の気持ちが手帳に住み着いているから・・・

スレッド
いくらなんでも「ゴミとして処分...
「いくらなんでもごみとして処分するにはちょっと」
 
という方はお焚き上げしてもらうのも方法のひとつです。
 
神社などで受け付けしてくれる場合もあれば、
 
専用キットを購入し梱包して送るとお焚き上げをしてくれる
 
ところ(一例として『みんなのお焚き上げ』)があります。
 
捨てるという行為に抵抗がある場合は検討されてみてはいかがでしょうか。
 
『みんなのお焚き上げ』を利用するのも一つの手です。

ワオ!と言っているユーザー

日本手帳の会「手帳祈願供養」ってあるらしい!

スレッド
日本手帖の会は2010年1月に... 日本手帖の会は2010年1月に発足し、

手帳に関する様々なイベントやオフ会を企画、

実行している団体です。

24Diaryユーザーには「手帳総選挙」でおなじみのようです。
年一回行われているのが「手帳祈願供養」。
 
都内のお寺で使用済手帳はもちろん、現在使用している手帳を
 
持参すると、手帳好きな住職の方が並べて供養を
 
していただけます。
 
お焚き上げはしないので持ち帰りとなりますが、
 
ハンコがあるので供養の印として押すことができます。
 
■いずれにしても、自分の人生を語った手帳や日記との別れ方に悩むものです。

ワオ!と言っているユーザー

「手帳は、過去を書き留め、現在に向き合い、未来へ希望を伝える」

スレッド
ボンビー父さんの手帳。 ゴミに... ボンビー父さんの手帳。

ゴミに出すのも忍びない。

「手帳は、過去を書き留め、現在に向き合い、

未来へ希望を伝える」

ワオ!と言っているユーザー

使い終わった手帳や日記はどうしてる?

スレッド
私の場合、これより古い手帳は、... 私の場合、これより古い手帳は、数ページだけコピーして

したのようなブックに綴じこんでイメージだけ保管しています。
いろんなものを綴じこんでいます... いろんなものを綴じこんでいます。本物ではなく、コピーをしています。 なんでもコピーして、綴じこみま... なんでもコピーして、綴じこみました。
残しておきたいものがあった場合はどうしたらいいでしょうか
 
・新しい手帳、日記に転記する
 
・そのページを写真に撮っておく
 
・スキャンしてPDF化する
 
といった方法があります。
 
システム手帳ユーザーですとバインダーに保存される方が多いようです。
 
用途や管理しやすい方法で保存しましょう。

ワオ!と言っているユーザー

どこの節約サイトをみても「固定費の見直し」を奨めていますね。「月2項目の家計簿」は、これをターゲットに。

スレッド
どこの節約サイトをみても「固定... どこの節約サイトをみても「固定...
細かく家計簿をつけない「ずぼら月に1回、2項目の家計簿」
 
月に1回だと、長続きします。
 
3年続いたので、結果がでました。
 
もうつけなくても「自動運転」で進みます。
 
電気代と水道代です。
 
ジムに温泉がついているので、家で入る必要はありません。
 
真夏は自宅のシャワーで十分です。
 
合併浄化槽なので浄化してきれいになった汚水は
 
水路へ放流。
 
下水道代は、「年間3200円」
 
■「使って節約」というのは、ジムでなんでも済ませて水道代、電気代を節約して、体を動かして「健康貯金」ということです。
 

ワオ!と言っているユーザー

使う節約② 趣味にお金がかかる人も多いですね。ゴルフとかコレクションとか

スレッド
市民ホールのスタジオを「1時間...
市民ホールのスタジオを「1時間200円」で借りて、

週に1回ドラムを練習。

毎週ゴルフに行ったら、大変なことです。私にとって。
1時間たたき続けるとスカッと精...
1時間たたき続けるとスカッと精神衛生にもいいですよ。
お金をかけない「健康貯金」をし...
お金をかけない「健康貯金」をしています。

ワオ!と言っているユーザー

私の節約は「使う節約」 意味不明かもしれませんが・・・・

スレッド
私の節約は「使う節約」 意味不...
私は節約を生き甲斐にする者ではありません。「心豊かに」貧乏暮らしをするのが目的です。
 
 たとえば、毎日300円ぐらいで、
「お風呂/シャワー/サウナ」
「水泳を週に5回」
 
(奥ちゃんは)「エアロビクスやヨガを週に5回」
 
「血圧や体重測定/体の組織分析」
 
が全部できるフィットネスクラブに通っています。
 
銭湯代より安いです。
 
家でお風呂に入る必要はありません。
 
水道代が「ぐん!」と減りました。
 
風呂にお湯を溜めるのは、月に1回以下です。
 
そして、スポーツジムで「健康貯金」ができます。

ワオ!と言っているユーザー

なんじゃらら、これで節約ができるの?

スレッド
お金がなくても、しあわせそうで... お金がなくても、しあわせそうです。
風呂の水を何日も入れ替えないとか、夜はろうそく一本ではやく寝るとかいう1円1銭を節約する方法は、長続きしないし
 
「何よりも、なんか心まで貧しくなりそうなんです」
 
食費を削ることだけに集中しないで(それも大事ですが)、貧乏生活を豊かにするメリハリが大切だと思っています。
 
無駄をなくすのは大賛成!
 
節約を「食費」に集中させているのが、気にかかります。
 
○毎日「カップ麺」です。
 
○ばかやろう!袋麺で行かんかい!

ワオ!と言っているユーザー

「月2項目家計簿」ではなく「毎日ちょこっと家計簿」の方には・・・

スレッド
「月2項目家計簿」ではなく「毎...
月曜日はお財布のそうじをする日です。と前に書きました。
 
ある方の参考意見です。
 
気持ちをリセットして、また新しい1週間を充実させましょう。
 
お財布がスッキリすることで、お金と気持ち良く付きあうことができると思いますよ。
 
■次からが大切かも・・・
 
 
 
 そのときにレシートを整理して、
 
家計簿ソフトに打ち込みます。
 
いろいろ機能が付いていて私にはほとんど必要がないもの
 
ばかりですが、
 
操作が簡単で使いやすいフリーソフトがたくさんあります。

ワオ!と言っているユーザー

必要な貯金をしてその残りで生活する。こう考えると、家計の管理が気楽になります。あれば買う。なければ買わない。「あったらいいな」は「なくても平気」

スレッド
(イメージ写真) 楽しい目標設... (イメージ写真)

楽しい目標設定。若い女性の「愛らしい」シンデレラ手帳。
まず、精神論を1発。気分の問題です。
 
参考にしているのは次のようなアドバイスです。
 
■月曜日はお財布のそうじをする日です。
 
気持ちをリセットして、
 
また新しい1週間を充実させましょう。
 
お財布がスッキリすることで、お金と気持ち良く付きあうことができると思いますよ。
 
まあ、こんな気持ちになれる人は、しっかり者で「家計管理ができる人」なんでしょう。
 
次は本題の「月に2項目家計簿」です。
 
もったいぶっても仕方ありません。なーんだという話。
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり