記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

■結構いけますよ■モンテラーゴ・ティント・コセチャ / モンテラーゴ(MONTELAGO Tinto Cosecha)398円(税抜き)の魅力

スレッド
■結構いけますよ■モンテラーゴ...
Jガルシアカリオン社はスペイン南東、ムルシア州フミーリアで代々ぶどう園を所有し独自の醸造所でワインを製造・輸出メインで展開してきたワイナリーです。
 
1890年にはフランスへのワイン輸出量増加の追い風を受け、当時としては珍しい大規模な新しいワインセラーを設立しました。
 
ぶどう園の所有や独自のワインセラーをはじめ、各ワインセラーにスペインの最優秀ソムリエ(Nariz de Oro)を含む優秀な醸造学者チームを設置しています。
 
スペインの代表的な黒ぶどう、モナストレルから醸造したこのワインは赤い果実のアロマとブラックチェリーのフレッシュなフレーバー。
 
飲みやすいタイプの赤ワインです。

ワオ!と言っているユーザー

デザインはある程度完成しており、図面に落とし込める方を探しております。1件15万円~30万円、図面は2枚作製。

スレッド
デザインはある程度完成しており...
よくわかりませんが、こんな仕事は「山ほど」ありますよ。責任のある仕事だし、報酬をもらう以上完璧な仕事をしないといけないのできついかもしれません。
 
仕事の詳細
【 概要 】
今回、新築戸建て物件(別荘・70坪)の設計図作成をお願いします。デザインはある程度完成しており、図面に落とし込める方を探しております。
 
【 依頼内容 】
・内容:
・仕事量: 2枚
 
【 納期 】
12月半ばくらいまで / 相談して決めたい
 
【 契約金額(税抜) 】
15万〜30万くらいで見積もりをお願いします。

ワオ!と言っているユーザー

わたしは毎年3-4万円税金を取り戻します。雀の涙ですがシニアがお金を得るのはなかなか機会がありません。

スレッド
わたしは毎年3-4万円税金を取...
廃業しても確定申告はやったほうがいいと思います。
 
わたしは毎年3-4万円税金を取り戻します。
 
保険にあまり入っていないそうなので控除額は少ないかもしれませんが、奥さんの障害者控除も加えられるし、医療費が10万円を越えた分についても控除があります。
 
事業を営んでいなくての確定申告はフリーを使わなくてもETAXでできます。
 
e-TAXを食わず嫌いするのなら4万円はあきらめることに。
 
ここで思い切って噛みついて毎年毎年、やれば5年間で20万円のお小遣いがゲットです。

ワオ!と言っているユーザー

廃業については、事情が一番よくわかる自身が決めることですので・・・・

スレッド
廃業については、事情が一番よく...
 事務所登録、建築士講習会の手続きは当面行わないんだね。
 
今は健康管理に集中するのがいいかもね。
 
廃業はせずにそのまま移行するのと、廃業してまたやるときに開業届をするのとではどちらが面倒かという質問ですね。
 
確定申告書が毎年必要になるかと思うし、引き続きフリーも必要になるかと思いますが・・・・・。
 
いっそのこと辞めていつか分からない開業の時にまた届を出すのが簡単かという話ですね。
 
「仕事の立ち上げはかなりの労力が必要で資金もかかる。今の状況では経済的、体力的に無理と思います」
 
そういうことですか・・・・
 
廃業については、事情が一番よくわかる自身が決めることですので、手続きのことの質問は、大歓迎です。僕に分かる範囲で答えますね。一言では言えないのですが。
 
廃業届を出していなければ事業を継続していることになりますね。上でも引用したように
 
■事業を辞めたつもりでいても、廃業届を提出しないままで確定申告を行わない場合は、「無申告」としてペナルティの対象になってしまいます。
 
つまり、無申告加算税のほか、重加算税や延滞税が課される恐れがあるため、余計な税金を払わなければならない事態にも発展します。
 

ワオ!と言っているユーザー

ぼくらは「見合い結婚」なのですが・・・・・

スレッド
ぼくらは「見合い結婚」なのです...
同世代の有名人が他界すると、自分も確実に歳をとっているという現実を感じます。
 
生きているというのは当然のことではなく、本当の意味で『有難い』ことなんだなと感じます。
 
だから、「貧困」なら困りますが、「年金貧乏」なら、しょぼい年金ででも心豊かに暮らせます。
 
お金やモノに支配されない「幸せのかたち」はあります。小さなことにも感謝出来ますよね。
 
純真な若者の歌を聴くと、なんだか人生を振りかえることになります。
 
ぼくらは「見合い結婚」なのですが、あなたは奥さんに惹かれたことでしょう。
 
奥さんの将来が気になると思いますが、できるだけのことはしたいと思っていることでしょう。
 
■タイに逃亡して強制送還。マンションを乗っ取られて大変だったことでしょう。
 
ゴミ屋敷のマンションを売って、義理の弟さんと縁を切ってよかったですね。

ワオ!と言っているユーザー

ぼくが、追徴課税を26万円ぐらい受けた時、申告は会計事務所に頼んでいたんですよ。それなのに・・・・・

スレッド
ぼくが、追徴課税を26万円ぐら...
その税理士のひと、帳簿の中身や領収証を見てくれるのですか?
 
これが会計ソフトで作った決算書ですね。といってそのまま出すってことはないですよね。
 
どこまでやってくれるか詰めたほうがいいと思います。
 
経費で落とすのは、事業をする上での必要経費です。
 
オロナイン軟膏だったら、引越の時に手が荒れて使いました・・・・・削除したほうがいいです。(僕の考え)
 
この人はこんな考えで会計をやっているんだな「一事が万事」、ほじくられることになるかも。

何百円の経費だったらばっさり切って、勘ぐられないようにしたほうが得策ではないでしょうか。
 

ワオ!と言っているユーザー

建築事務所を廃業して年金生活へ。経理担当者がいなくなって、自分は何もできない・・・・・■う~ん、アナログで進むしかないなぁ■会計ソフトも解約したし・・・

スレッド
建築事務所を廃業して年金生活へ...
■友人へ
 
税務署サイトでアナログでやれますよと書いたけど、行ってみたら時代は1年1年変化していて、カードリーダーとか、利用者識別番号の通知とかID、暗証番号とかセーフティー手続きが必要で、ぼくも時代に取り残されていました。
 
電子申請を進めているので、アナログは関係ないですが、誤った情報を伝えてしまいました。
 
先は長いですよ。どうやってクリアするのかなと思います。
 
息子さんが力をつけて親の支援をしないとぼくのメールではだめですね。
 
バッサリの意味を再録します
 
■ぼくが、追徴課税を26万円ぐらい受けた時、申告は会計事務所に頼んでいたんですよ。
 

ワオ!と言っているユーザー

ジャーナリングを再開するにあたって、手書きの良さを活かし、自分自身と向き合う時間を大切にする必要がありますね。

スレッド
手書きは感情を表現するのに適し... 手書きは感情を表現するのに適しています。

筆圧や文字の大きさ、スピードなど、手書きの特徴から感情の変化が自然に現れます。

これにより、自分の感情や気持ちをより深く理解し、自己認識を高めることができます。
手書きは脳の異なる部分を活性化... 手書きは脳の異なる部分を活性化します。

キーボード入力と比べて、手書きは記憶力や理解力を向上させる効果があります。

手書きで文字を形成するプロセスが、脳の情報処理を深め、思考を整理するのに役立ちます。
クリエイティビティの促進 手書きは、アイデアや思考を自由に広げる助けになります。ページに自由に書き込むことで、アイデアが連想的に広がりやすくなり、創造的な発想を引き出すことができます。
 

ワオ!と言っているユーザー

なるほど「デジタルデトックス」は必要かも。データとパソコンに埋もれた「デジタル機器の過剰使用」

スレッド
なるほど「デジタルデトックス」... なるほど「デジタルデトックス」...
なるほど!デジタルデトックスは必要かも!
 
現代社会ではデジタル機器の使用が過剰になりがちです。
 
手書きによるジャーナリングは、スクリーンから離れ、心身をリフレッシュさせる時間を提供します。
 
これにより、デジタル機器の使用による疲労やストレスを軽減できます。

ワオ!と言っているユーザー

結局ついていけなかった、デジタル時代。手書きの「ジャーナリング」に戻ろう!

スレッド
手書きは脳の異なる部分を活性化...
手書きは脳の異なる部分を活性化するとか。

キーボード入力と比べて、手書きは記憶力や理解力を向上させる効果があります。

手書きで文字を形成するプロセスが、脳の情報処理を深め、思考を整理するのに役立ちます。(いいね)
■集中力の向上かぁ~
 
手書きは、キーボード入力と比べて時間と手間がかかりますが、その分、書くことに集中しやすくなります。
 
これは、心を“今”に集中させるために非常に重要です。
 
書くことに集中することで、マインドフルネスの効果を最大限に引き出すことができます。
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり