記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

廃業については、事情が一番よくわかる自身が決めることですので・・・・

スレッド
廃業については、事情が一番よく...
 事務所登録、建築士講習会の手続きは当面行わないんだね。
 
今は健康管理に集中するのがいいかもね。
 
廃業はせずにそのまま移行するのと、廃業してまたやるときに開業届をするのとではどちらが面倒かという質問ですね。
 
確定申告書が毎年必要になるかと思うし、引き続きフリーも必要になるかと思いますが・・・・・。
 
いっそのこと辞めていつか分からない開業の時にまた届を出すのが簡単かという話ですね。
 
「仕事の立ち上げはかなりの労力が必要で資金もかかる。今の状況では経済的、体力的に無理と思います」
 
そういうことですか・・・・
 
廃業については、事情が一番よくわかる自身が決めることですので、手続きのことの質問は、大歓迎です。僕に分かる範囲で答えますね。一言では言えないのですが。
 
廃業届を出していなければ事業を継続していることになりますね。上でも引用したように
 
■事業を辞めたつもりでいても、廃業届を提出しないままで確定申告を行わない場合は、「無申告」としてペナルティの対象になってしまいます。
 
つまり、無申告加算税のほか、重加算税や延滞税が課される恐れがあるため、余計な税金を払わなければならない事態にも発展します。
 

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり