記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

我が家のファミリー・ツリー 自分は何者か・どこから来たのか・どこへ向かっているのか

スレッド
昭和時代の初期、「系図屋」が家... 昭和時代の初期、「系図屋」が家を回って商売していた。初代が「桓武天皇」だったりして、笑ってしまう。アダムとイブに遡れば、わが家も天皇家の血筋という笑い話も成立する。
上記は、国会図書館データベースや郷土史の本、墓、戸籍、古文書から歴史を遡るロマンの旅をしただけの話である。(下の写真はすべて、イメージ写真です)
我が家のファミリー・ツリー 自... 我が家のファミリー・ツリー 自... 我が家のファミリー・ツリー 自... 我が家のファミリー・ツリー 自... 我が家のファミリー・ツリー 自...
皆さんにも、歴史のロマンを味わっていただきたい。

ワオ!と言っているユーザー

家族の歴史を遡る方法 戸籍・お墓・歴史資料館・国会図書館データベース・・・

スレッド
戸籍については、各市町村役場に... 戸籍については、各市町村役場に保管されていますので、古いものまで辿って取得していく事は難しくありません。しかし、現在取得できる最も古い戸籍は明治19年式のものであり、それより以前~つまり江戸時代のご先祖様のことを知ろうと思うと、本籍地を置いていた町村の古文書を探す必要がでてきます。 「お墓」というのは貴重な情報の... 「お墓」というのは貴重な情報の宝庫です。
古いお墓ですと、先祖代々の方の戒名や俗名などがたくさん残されている可能性がります。
30年ぐらい前、各地の自治体で... 30年ぐらい前、各地の自治体で郷土史の編纂が流行しました。小さな町や村も、こぞって「郷土史家」を動員して、地域の歴史をまとめました。
少子化が急速に進む中、旧来型の「家」制度に沿った墓の維持は困難です。

「今の60〜70代にすれば、墓には親や同居していた祖父母が入っていることが多かったので、その親近感から多くの人が墓参りに行っていました。
 
ところが、核家族化が進行した結果、その子どもたち世代が祖父母に会うのは年1、2回という状況です。
 
さらにその子ども、つまり孫世代が墓守になるころには、墓参りする人もぐんと減り、一気に無縁墓が増える。過疎の地域ほどスピードも速いはず。

ワオ!と言っているユーザー

家系図作成料金200万円もあるよ。自分でできないものか。

スレッド
家系図作成料金200万円もある... 家系図作成料金200万円もある... 自分で調べることにした。 自分で調べることにした。 家系図作成料金200万円もある...
幕末・明治維新に生きたこのご先祖様たちは、いったいどんな生活を送ってきたのであろう?
江戸時代はもとより戦国時代、いや1000年前の平安時代には、ご先祖様はどんな暮らしを送っていたのだろう?
 
普通、役所とお墓、過去帳で「文化・文政・天保など」(1800 年代初め=江戸時代末のころ)に生まれたご先祖様まで可能だと思います。
 
その前を調べる方法があります。
ってか、可能性ですよ。何万分の1かの遺伝子の問題で考えましょう。

ワオ!と言っているユーザー

自分は何者か、どこから来て、どこへ行くのか。系図を遡る歴史の旅へ。

スレッド
役所に行けば明治の戸籍が手書き... 役所に行けば明治の戸籍が手書きで残っている。生まれは「慶応」とかそのへんまで遡ることができる。 お寺に行くと「過去帳」が残って... お寺に行くと「過去帳」が残っていて、江戸時代末期まで遡ることができる。 自分の家の山の手にあるお墓を見... 自分の家の山の手にあるお墓を見に行くと、「文化文政」など江戸時代中期のお墓が転がっている。草を取り除くと、過去が見えてくる。
さて、それから遡る方法はあるのか。
 
あるといえばある。アダムとイブまで遡れば、人類みな兄弟。スタート地点がわかる。
 
私のやり方は、もっとロマンを感じることのできる方法である。
 
このことは、あとに譲ることにしよう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり