一ヶ月探して、半年後に実現かな。 小屋づくりが進んだらもちろん椅子とテーブルを作りますよ。中学校の時に技術家庭科で「本立て」を作ったくらいの実力ですから、先が思いやられます。 でも今作っている小屋を見て「小屋の形がいいね」とほめてくれます。 板の隙間や傾き、斜めに切れた板などには目をつむってくれます。 あらかじめプランを練ってあるていど設計図のようなものを書いたと思われがちですが、板を並べて、柱を立てたらこうなった・・・・という感じです。 もちろん、少し進んだら次はどうしようかな、とその場その場で考えてきましたが。 話題を肘掛け椅子に戻すと、なかなか気に入ったものががりません。カタログの写真をアップしてみます。 お金をはずむなら、いくらでもいいものがあるでしょう。父さんの予算は3万6千円ぐらいが限界です。それも半年貯金だね。
下の方はレンガの壁紙(ビニルクロス)を張ってみました。べつにピザ屋を開くつもりでもないのですが、イタリア色の緑に塗ってみました。 ポスターは、ほんの遊び心、レンガとポスター、イタリア色を組み合わせてみるとなんだかハッピーな気持ちになります。 本当はヴィンテージなブリキの看板を使いたかったけど・・・・・・・ まだまだ、小さな小屋で暮らしたい人がいるようだ。