解説を読むと次のように書いてあります。 ■我が家のは「中国製」のニセモノ。かっこだけです。 ホワイトのミルクガラスが美しいスクールハウスランプです。 映画の中で目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 当時は学校やレストランなど公共の場で多く使用されていました。 今も尚、海外で人気が高く、古い建物やホテル、またカフェやレストランなど 幅広く使用されている人気のランプです。
おもちゃハウスでも、こんなの一つで、雰囲気が変わってきます。 もっといいものはたくさんありますがかなり高いですね。 ネットオークションで念願のホールスタンドを格安で買いました。 実は送料のほうが高かったのですが、こんなチャンスはない!と、生活費をはたいてしまいました。
玄関はどのくらいの広さを取るのか、悩むと思います。 シューズクロークとか、来客用入口とか、土間など、こだわるスペースはありません。 壁紙は白、天井は黄色、ドアをポンとつけて終了。 しかたない。置くものにこだわってみようかと思いました。 今回の玄関(1)は、広さと壁紙です。 3畳にしてみました。「白い壁紙」と「黄色の天井」。 唯一、工夫したのが天井のいろです。
米南西部のメキシコと接する国境地帯で拘束された中国からの不法移民は2023年に1年前の10倍に急増した。 国境警備隊が拘束した不法移民を一時留め置く米カリフォルニア州南部の野営地を訪れると、海を越え、熱帯雨林を踏破してきた中国人の一団がいた。 多くが語ったのは経済的に行き詰まり、母国に見切りをつけた現実だ。(日本経済新聞) 経済大国世界2位の中国人がわざわざ海を渡り、メキシコから米南西部の国境をめざすのだろうか。 記事によると、過酷な長旅は事故や強盗、詐欺に遭う危険を伴う。 命がけで中国を脱出するわけは・・・・