記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

14万円節約するために、相続登記を自分でやった。

スレッド
【相続登記の流れ(概要)】 相... 【相続登記の流れ(概要)】
相続人の確定

被相続人(亡くなった方)の出生から死亡までのすべての戸籍を取得

相続人全員の現在戸籍も必要

遺産分割協議書の作成

不動産を誰が相続するか相続人全員で話し合い、協議書に署名・押印(印鑑証明書も添付)

登記申請書の作成

法務局に提出する書類。書式は法務局HPにあり

登記申請(法務局に提出)

不動産の所在地を管轄する法務局に申請
相続登記(不動産の名義変更)は、基本的な知識と書類が揃っていれば個人でも可能。
 
法務局に何回か質問に行きました。
 
戸籍の収集や書類作成にやや手間と時間がかかるため、「やや難しい」と感じる方が多いかも。
 
終活の一環として奥ちゃんに説明しておきます。
 
■やってみて分かりましたが、そんなに難しくないです。
14万円節約しました。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり