記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

ブログスレッド

「中尊寺」日帰り旅情編・・・(25)

1 tweet
スレッド
かなり巨大なつくりで、 カメラ... かなり巨大なつくりで、
カメラには端から端までは写りませんでした・・・。


ここの水は冷たくて、 凄い透明... ここの水は冷たくて、
凄い透明感でした・・・。


中尊寺境内にある鐘楼。 これは... 中尊寺境内にある鐘楼。
これはいまでも撞かれてるのかな・・・。
立派な鐘楼です。


枝ぶりの凄い松。 かなりの竹で... 枝ぶりの凄い松。
かなりの竹で支えられていた。
樹齢どのくらいなのかなぁ・・・。


中尊寺は天台宗のお寺なんですね... 中尊寺は天台宗のお寺なんですね。
東北の要ということです・・・。


「峯薬師堂」 かなり古めかしい... 「峯薬師堂」
かなり古めかしいお堂です。
「峯」が付くというのは、
本来山の中にあったことを示すんですね。


石造りのちょっとずんぐりしてま... 石造りのちょっとずんぐりしてます。
中心に何か彫られてるのですが、
光線の具合で写りませんでした・・・。


「峯薬師堂」の脇にある池。 こ... 「峯薬師堂」の脇にある池。
ここに梅雨のころになると天然記念物の「モリアオガエル」が、
産卵にやってきます。
「オオサンショウウオ」の卵も見えてました。


「中尊寺本堂」です。

中尊寺は、天台宗東北大本山。山号を関山(かんざん)といいいまして、
慈覚大師(じかくたいし)を開山(開基850年)とします。
12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代藤原清衡公によって、
多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営され、
関山丘陵一帯に大伽藍が建立さました。

14世紀に惜しくも金色堂を残して往時の堂塔は全て消滅しましたが、
経蔵、金色堂覆堂、石製五輪塔・宝塔、野外能舞台の5件の
重要文化財建造物のほか、3000余点の国宝や重要文化財
を伝える美術の宝庫でありまして、
全盛期の遺跡が良好な状態で保存されています。


「峯薬師堂」

寛永年間(1624~1644)の中尊寺山内古絵図を見ると、
本堂南側の山中に「山ノ薬師」と記されており、
そこが本来の峰薬師堂があった所とされ、
現在の建物は棟札により元禄二年(1689)の建立とわかり、
その時、この地に移されたと考えられているようです。

ご本尊は「薬師如来」、その左右に日光月光菩薩が安置されています。


「宝塔」

笠の形状やその上の宝珠から平安時代末のものとされ、
この相輪は五輪塔の空風輪の形を成しています。
(一説には同院に住持した密淨上人の墓とも伝えられているようです)

>クリックで大きくなります<

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2014-07-03 17:25

私が行ったときは「モリアオガエル」が産卵していました。枝の葉に丁度シェービングクリームを垂らした様な白い卵が沢山有りました。
瀬戸内寂聴さんは平泉中尊寺(此処に写っている最初の写真の本堂)で剃髪して天台宗に得度したのです。1973年11月14日、満51歳でした。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-07-07 07:37

実際に目にしたんですね。
この時はまだ五月の初めだったので何もなかったですが、
山椒魚の卵が水中にありました。
瀬戸内寂聴さんはここで得度したんですか…。
波乱万丈の人生をここで清算したということですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり