-
今日は JAZZ AUDITORIA 2013 に出演の寺井尚子カルテットを聴きに神田淡路町にあるWATERRASに行ってきました。早めに着いたので桑原あいTrio Project を聞きましたが、物凄くパワフルでアグレッシブな演奏でした。時間があるので WATERRAS COMMON のラウンジでランチをしましたが、なかなか美味しくてボリュームもあるランチプレートでした。屋外ステージでは南相馬小中学校のバンドがやっている時間ですが、聞こえて来る音はどう聞いてもかなりうまいビックバンドで、アンサンブルもソロもハイトーンも出ていてベイシーものをたくさん演奏しています。どうも聞こえていた音はすぐ横...
-
投稿日 2013-04-29 07:02
my favorite
by
birdy
2013/4/28 Sun.GW前半の3連休の中日、いいお天気で行楽日和だからでかけたかったんですが、不祝儀が入ってしまって…一日のまん中に用事が出来てしまうと、遠出はできません。で、映画!とても見たかった「藁の楯」です。見応えがありました。Last scene以外は予測ができない展開の連続で…やっ...
-
投稿日 2013-04-26 16:44
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪神タイガースも、なんとか5割はキープして2位につけていますが、虎ファンも真っ青になる、黒と黄色のタイガースカラーの着物を召した演歌歌手がおりました。地元神戸の「六甲おろし」を歌詞(作詞:麻こよみ)に織り込んだ、ご当地ソング【六甲の女】を唄われている<出光仁美>さんです。<日本コロンビア創立100周...
-
投稿日 2013-04-22 15:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この店だけの採点ランキングで今年の1月に帰った時歌った歌が、今もランキングの3位(銅メダル)と4位に入っています。それも同じ日に連続、90点以上を出しました。今のカラオケ機では、90点以上を出すことは難しいと聞いています。(それも連続に!)ベスト10でも90点以上は6名だけ。(91点以上はありません...
-
ビックバンドで40年以上前に使っていた COUNT BASIE ORCHESTRA の SUITCH IN TIME と THE QUEEN BEE の譜面を引っ張り出して練習してますが、昔の青焼きコピーのため紙がもろくなっていてセロテープで補強してあるのはいいが、それも切れていて音がなくなっているところもあり読めません。 今日は持って帰ってきて、フィナーレに打ち込みました。フリー版のため装飾音符が入らなかったりするので、文字や線で後から追加するのが大変ですが、譜面が見えなくて本番でミスるのもいやなので、しっかりと打ち込んで完成させました。これで、目を細めながら譜面を見なくて済みます。...
-
投稿日 2013-04-20 19:55
my favorite
by
birdy
寒くて、風もあって、雨も降り出して・・・手も怪我してるし…そんな時は映画です。リンカーンをみてきました。素晴しい映画と思います。でも、歴史の映画だから仕方がないけど・・・わたしにはso-so.リンカーンって、劇場で暗殺されたんだったっけ?次は4/26~藁の楯5/11~探偵はBARにいる ススキノ大交...
-
投稿日 2013-04-16 20:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分~神戸航路 さんふらわあ ぱーる船内で金・土曜日に開催されるライブ。 『さんふらわあミュージックナイト』この日はこのお二人が出演、ポップス、カンツォーネ、オペラ、ジャズとレパートリーが多彩です。酒を飲みながらライブを聞く、優雅な船旅です。【村上 敦子(Voc)】 神戸女学院大学音楽学部声楽専攻卒業。 各種演奏会、イベント、ライブなどで定期的に演奏を行い、 クラシックにとらわれない幅広いジャンルの活動を行っている。 神戸フォーレ協会会員、関西二期会オペラ研修所研修生。 【横山 奈津美(Pf)】 神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻卒業。 これまでに各種演奏会やウィーン、ニューヨー...
-
投稿日 2013-04-15 00:00
カイの家
by
hiro
昨日と一昨日、トゥラン・ブーランの公演「KEBYAR~ヒカリ~」を見てきました。昨日の方が、二日目でみなリラックスしていたのか、音もよく出て、よかったです。とりあえず、みなさん、お疲れ様でした。さて、次はいよいよ羽根木かな。写真は、公演後の集合写真です。一応、フラッシュたいたのですが、届かなかった...
-
投稿日 2013-04-10 00:00
カイの家
by
hiro
詳細案内部分をアップしておきます。クリックすると大きくなります。日曜日にはガムラン体験ワークショップもあるようですよ。
-
今日は勉強の合間に図書館で Donna Lee のアドリブ修正を考えて赤入れです。ラストリフをそのまま吹いてもつまらないので、ラストの緊張感ある7小節のリフだけ残して、残りの24小節のアドリブを追加しました。もう少し削ぎ落としても良いところがありますが、あとは吹きながら考えます。ついでにリフと Chalie Parker のアドリブもフィナーレで綺麗な譜面にしてデータ保管今日は KING Super20 Silver Sonic アルトで練習しました。最終版の譜面になるまで、かなり無駄な紙が出てしまいましたね・・・...