-
投稿日 2019-03-21 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
キッチンのカウンタートップの種類ですが たくさんあります。カウンタートップを何にするかはリモデルの際に決めておかなくてはなりません。 ご予算もあるので以下の種類から選ぶ事になります。 最後のLaminateはとても安いですが せっかくリモデルをされるのであればそれ以外を選ばれるほうが 家の価値はあがります。最近のお家はGraniteかQuatzのカウンタートップが主流です。 30年前はタイルのカウンタートップ その昔はWoodのカウンタートップが流行っておりました。1. Solid Surfacing https://jp.bloguru.com/fudosanamerica/345029/2...
-
投稿日 2018-12-28 04:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
ロサンゼルスは中古物件がほとんどで新築物件に住めるチャンスは非常に少ないです。 ロサンゼルスカウンティーでは一戸建ては1950年代のものが多く、コンドやタウンハウスも築30年位のものが沢山あります。 オレンジカウンティーに行くと新築物件は沢山ありますが その分固定資産税が高くなってしまいます。私がこ...
-
投稿日 2018-11-03 15:52
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
いよいよ 来週は中間選挙ですね。 今回は不動産に関する重要なPropositionが2つあります。すでにProposition 10についてはお話しましたが、もう一つはProposition 5です。 こちらは Yes Proposition 5で、 Property taxについてです。すでに可決されたProposition 13, 60, 90 に修正されるものです。Property taxは購入時の価格によって決定され、 その後いくら家の値段があがっても年間2%までしか上昇しないというのが Proposition 13(1978)55歳以上で 今まで住んでいた家を売却し次に買う家が 今の...
-
投稿日 2018-09-20 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
カリフォルニア州のProposition 10は 11月の選挙でこのPropositionが通るかどうか決まります。さてこれはどういうPropositionかということですが 簡単にいえば 今まで個人所有の一戸建てやコンドなどはRent Controlの対象外でした。 もしこのProposition...
-
投稿日 2018-09-07 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Paintの種類について先日まとめました。 今日はタッチアップペイントについて説明しますね。レンタル物件で テナントさんが勝手にタッチアップペイントして出ていくことがありますが、 同じ白でも違った色を塗れば逆にそこが目立って塗らなかったほうがいいときも多いです。 正しくタッチアップペイントをするには壁の修復が必要です。 その後 同じ色のペイントを用意します。 ペイントの種類も間違えないでください。同じ色のペイントを用意する方法は 以前に使ったペイントの残りがあればそれをペイント屋さんに持っていき 同じ色を作ってもらいます。 できれば 同じメーカーに行くほうがいいです。 以前に使ったペイントがな...
-
投稿日 2018-09-06 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
最近のアメリカの家の壁は壁紙ではなくペイントされているのが主流です。 ペイントだったら自分でもできるという方も多いと思います。 実際私も自分で壁を塗ったことがありますが かなりの労力でした。 Home Depotなどのペイントコーナーに行くとたくさんのカラーサンプルがあります。 色はコンピュータで配...
-
投稿日 2018-09-02 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今回は家の鍵についてお話します。 家を購入したら 鍵など前のオーナーからもらいます。 鍵は安全上取り替えることをお薦めします。鍵を取替えるには鍵そのものを新しく交換するか 鍵のシリンダーを取り外し 鍵専門店に持っていきReKeyをしてもらいます。その際にお勧めなのが Smart Keyと呼ばれる最新...
-
投稿日 2018-07-31 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今年の夏も暑いですね。 日本の猛暑に比べるとロスの夏の暑さは比べものにならないと思いますが、例年の暑さに比べ今年は湿気があるようにも思います。 5月、6月はMarine Layer CloudsのせいでBeach Cityは涼しくてどんよりとした毎日でしたが 7月になって急に夏になりました。 エアコ...
-
投稿日 2018-07-26 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
日本では住宅の購入に消費税がかかるそうですが、カリフォルニア州では消費税はかかりませんが 税金は支払わなければなりません。 それをTransfer Taxといいます。 カリフォルニア州のCounty Transfer Taxは売却価格の$1000に付き$1.1で基本的に売り主が支払います。 次に市のTransfer Taxというものが存在する市がいくつかあります。 Los Angeles County* Culver City $4.50/$1,000* Los Angeles $4.50/$1,000* Pomona $2.20/$1,000* Redondo Beach $2.20/$1...
-
投稿日 2018-07-22 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
アメリカに来て初めて知ったこのスコアー。 アパートを借りるときも 車を購入するときもすべてこの数字が必要になります。さてFICO Scoreってなんの略なんでしょうか?FICO Scoreーa person's credit score calculated with software from Fair Isaac Corporation (FICO).FICO スコアは多くの貸してがあなたの信用リスクを決めるためのスコアーです。 Experian、Trans Union、Equifaxの3つの信用調査機関ごとに1つずつ、3つのFICOスコアがあります。それぞれの得点は、クレジット・ビューロ...