-
投稿日 2017-10-13 04:00
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
アメリカの人口の比率は6つの世代に別れます。1. G.I. Generation (1901−1924) 1.5% Age in 2017 : 93 & Older2. Silent Generation (1925-1945) 11.4% Age in 2017: 72-923. Baby Boo...
-
投稿日 2017-09-01 03:24
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
アメリカの家の空調はセントラルヒーターが主流です。 他には 壁についているWall Heaterというのもありますが これは50年以上前の家によくあったもので最近の建物は 殆どがセントラルヒーターになっております。 セントラルヒーターの寿命は20−30年とされています。 これもメンテナンスをしっかりしていることで 寿命は伸びます。 最も簡単で必ずしなければならないメンテナンスと言うのはエアーフィルターの交換です。 ロスは気候がよく他の州に比べると空調システムを使う頻度がすくないので ヒーターのみでしたら年に1度でもいいと思います。 エアコンも使われる場合は年に3〜4度は交換することをお勧めしま...
-
投稿日 2017-07-18 07:13
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
アメリカのキッチンと日本のキッチンの違いはいくつかありますが 日本にはないのがGarbage Disposalです。 これはキッチンのシンクについている生ゴミ処理機です。 私も日本から来たときは使い方がよくわかりませんでした。 ゴミを流す時にスイッチをいれて生ゴミを粉砕します。 日本では網で生ゴミを集めてゴミ箱に捨てる習慣がありますが こちらでは生ゴミをそのまま水と一緒に処理して下水に流してしまうのです。 何でもかんでも流して処理することも可能ですが 硬いものや繊維の多い野菜などは詰まってしまう可能性もありますのでご注意を。ご飯の食べかすは水の中ではぬめぬめしてくるので 流さないほうがいいそう...
-
投稿日 2017-06-29 04:50
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
大きな木がある家でよく聞くことが 木の根っこが下水管に侵入して下水管がつまり下水が逆流することです。 この対処方法は以下の通りです。1) 定期的にプラマーを呼んで下水管をクリーニングしてもらう。2) 下水管にカメラを挿入して 木の根っこが入り込んだ場所を特定してもらい、 その部分を掘り起こして新しい...
-
投稿日 2017-05-30 01:53
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今回はProperty Taxについてお話したいと思います。 Property Taxは不動産購入時の際の値段に対して課税されます。 課税率は不動産がある市によって異なりますが ロサンゼルスカウンティーでは約1.25%です。 カリフォルニアのProperty Taxは Proposition 13によって いくら家の値段が高騰しても年間で2%以上は上がることはなく、 家が売られるまではそのレートが適応されるようになっております。Property Taxの1%は Countyが使いますが それ以外に市民税や Mello Roos(Special Tax)があるので それぞれの不動産の地域によって...
-
投稿日 2017-04-13 14:41
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今週末はEasterで ほのぼのとした季節になってきました。 春休みでみなさんもお出かけでしょうか? 不動産は金利が少しあがりましたが 春になって物件が増え始めてきています。 これから家の購入をお考えの方 物件ツアーに参加してみませんか?物件ツアー サウスベイ地区日時 5月7日 (日) 11時か...
-
投稿日 2017-03-09 03:30
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
3月12日から夏時間がはじまります!雨の多かったロサンゼルスも3月になって春らしい日差しになってきました。 2017年のサマータイムは今週の日曜日からスタートします。Spring Forward, Fall Back で 3月12日(日)の午前2時に時計の針を一時間進めてくださいね。 簡単にいうと土...
-
投稿日 2017-01-10 08:33
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて 最近のアプライアンスはステンレススティールが主流ですね、 ピカピカだととても美しいのですが 手垢や水垢がついていると逆に汚く見えてしまいます。 そこでこのStainless Cleanerを使えば簡単に手垢や水垢がとれてきれいになります。 スプレーしてあとはペーパータオルで拭くだけです。 水垢のついた洗面所の蛇口にも効果的で スプレーして拭き取ると水をしばらくは水を弾いてくれますよ。 ピカピカのキッチン バスルームって素敵ですね。...
-
投稿日 2016-12-14 03:00
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
今回は 今年の2016年1月1日から 施行された California Assembly Bill 139ーRevocable Transfer on Death Deed(TOD)についてお話します。 アメリカではすべての不動産の所有者が亡くなったら Vestingの取り方によって異なりますが Probate Courtに行かなければなりません。 それが面倒なので SurvivorshipのVestingをとる方や Living Trustにされる方がいらっしゃいます。 例えばシングルマザーが家を一件だけ持っている場合 子供をこのTODに入れると 死んだ時に Probate Courtに...
-
投稿日 2016-12-06 05:43
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
あっという間に12月になってしまいました。 ホリデーシーズンでお客様がこられるとおもいますので バスルームの特にフォーセットのお掃除にこれが役に立ちます。 アメリカの水道は硬水のため フォーセット(蛇口)に水垢がこびり付いて 汚らしく見えます。 たまった水垢を掃除するのにこのCLR Bath & K...