-
投稿日 2016-09-14 06:04
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
これって聞いたことありますか? これは 家の保険の種類のひとつです。 家を購入される際は All Cashで買わない限りLender(銀行)はかならず 保険を義務付けます。 一戸建ての場合は 火災保険でいいのですが コンドミニアムやタウンハウスの場合は HOAが 保険に入っているのですが この保険が...
-
投稿日 2016-08-31 14:42
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Home Insuranceは 火災保険だけではなく 様々な補償がまんべんなく付帯したパッケージ型の保険になります。 住宅ローンを組む際に必ず この保険が必要になります。 もちろん All Cashで買った場合は必要はありませんが、 万が一のこともあるので 義務はありませんが加入するに越したことはありません。 カバー内容家の建物家財道具損害賠償責任 漏電によって火災が発生ホームパーティーでお客さんが家の中で怪我をした家の隣に立っている木が倒れてきた 水漏れによるダメージの修復 壁の修復やペイントなど 車の保険と同じで保険を使う場合は 保険屋さんの査定がはいります。 またDeductible (...
-
投稿日 2016-08-28 16:34
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
家にも流行があるってご存知ですか? フロアープランや、Kitchen、お風呂、フロアー、タイル、屋根など。 住宅の売却、購入の際に役に立つように 最近の家のトレンドを紹介していきたいと思います。 アメリカの家は日本と違い一戸建ての家は築50年以上の物件が沢山あります。 日本では築50年だと家には価値...
-
投稿日 2016-08-27 15:01
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
REMAX Market Intelligence Report PV areaREMAX Market Intelligence Report South Bay areaREMAX Market Intelligence Report West Los Angeles area
-
投稿日 2016-08-23 14:20
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Proposition 13 カリフォルニアの固定資産税は 1978年以前は平均して市場価格の3%弱でした。 また 上限もなく 家の価格が上がれば それにより税金も上がっておりましたが 1976年6月に可決された このProposition 13によって 固定資産税は いくら家の値段が高騰しても 年...
-
投稿日 2016-08-17 10:08
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
ガーベッジディスポーザルの使い方。 これは日本にはないもので日本から来られた方はこ の使い方を十分把握されていない方が多いですね。 アメリカの台所のシンクは二つに分か れているものが多くあります。 一つにはガーベッジディスポーザルがついている排水溝、 もう一つは何もついていない排水溝があります。 気をつけていただきたいのは ご飯や野 菜のグズは ガーベッジディスポーザルのついたシンクで洗ってください。 よくガーベッ ジディスポーザルのついた排水溝ゴミ受けをつけていらっしゃる方がいますが、 ゴミ受け は もう一つのほうにつけてください。ディスポーザルのついていない排水溝はそのまま下 水にながれて...
-
投稿日 2016-08-10 15:26
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Dishwasher 使われていますか? Dishwasherの内側はプラスティック製のものと、 ス テンレス製のものがあります。 長い間つかっていると 開けたらプ~ンと匂いがしてきま せんか? まずはフィルターを外して軽く洗います。 その後 White Vinegarを1カップ入 れて フルサイクルで回します。 寝る前に ベーキングソーダをDishwasherの底にふりか け、 朝起きたら軽く回します。 これで匂いは気にならなくなるはず、 プラスティック製のものは 今までの汚れが細かい穴の中にこびりついているので 匂いはステンレス製よ りキツイはず、 この掃除を繰り返していると少しづつ気にな...
-
投稿日 2016-08-10 01:46
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
アメリカのキッチンにはほとんどDishwasher とOvenがついています。 今日はOvenの掃 除についてお話します。アメリカ人の料理はオーブンを使うことがおおく、フライパンでソテーしてそのままオーブ ンにいれて加熱したり、 ピザや、クッキーを焼いたりして使っていますね。 日本でオー ブンというと ケーキやクッキーを作るときにしか使いませんが。 私は焼き魚をする際はオーブンを使います。 あまり匂いもせず コンロで焼くの と違って煙もあまり出ませんし、とても便利に使っていま す。 さてこの際の掃除なのですが、 この Easy-off Heavy Duty Oven Cleanerがお勧めです...
-
投稿日 2016-08-04 01:18
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Water Heater について アメリカでの 給湯器は2種類あります。 ひとつは Conventional Storage Water Heater と呼ばれる お湯を沸かして溜めて給湯するタイプ。 もう一つは日本でよく使われている 瞬間湯沸かし器のTankless Water Heater。 Conventional Storage Water Heater は30ガロン~80ガロンのタンクのタイプがあります。 ガスと電気と2種類あります。 このタイプの欠点は日本式にお風呂にお湯を溜めて入った り、立て続けに数人が使うとお湯がなくなり お湯が湧くまでその間はお湯が出てこなくな ります。 ...
-
投稿日 2016-08-03 01:18
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
万能洗剤 Pine Sol この洗剤一本あれば ハードウッドのお手入れからお風呂場の掃除な どに使えます。 ウッドフロアのお手入れには 1ガロンのお水に1/4カップのPine Solを混 ぜあわせ モップでお掃除します。お風呂場の掃除も 1/2ガロンのぬるま湯に 1/8カップのPine Solを混ぜスプレーしま す。 頑固な汚れには 原液で対処します。生臭いゴミ箱の臭いは気になります。 ペーバータオルにPine Solを少し浸して そのまま ゴミ箱へ、 臭いは松の木の香りに。...