-
投稿日 2022-07-30 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
これはProperty taxの親子間の移行についてになります。 2/15/2021 以前は Prop 58/ 193により 投資物件であろうが全ての物件は相続時にProperty taxを子供(孫)に移行できていましたが Prop 19では 子供が1年以内にPrimary residenceに住むことが条件で受け継ぐことができます。また1度に1人の子供だけがこの恩恵を受けることができます。その計算方法ですが 以下のようになります。Property taxのbillの情報から以下の情報を手に入れます。1 Current Effective Tax Rate2 Assessed Tax Valu...
-
投稿日 2022-07-29 15:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Prop 19 には、不動産と不動産所有者に影響を与える2つの部分があります。今回はその1つ目について細かく説明したいと思います。1つ目は以前のブログで説明した Prop60/90 を覚えていらっしゃいますか?それが廃止され Prop 19として4/1/2021から発効されました。1. 55歳以上、障害者 または山火事や自然災害の被害者(少なくとも一人)がPrimary Redidence(主住居)の固定資産税を次の物件に移すことができるようになりました。2. 次の代わりの物件はカリフォルニア州内であればどこでも どんな価値でも構いません。差額がある場合は調整されます。後ほど例で説明します...
-
投稿日 2021-03-12 04:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
提案19には、不動産と不動産所有者に影響を与える2つの部分があります。1)55歳以上のシニアが利用できた古いProp 60/90 の新しい規則。現在住んでいるPrincipal Residenceを売却し より高い価格の不動産を購入した場合、従来支払ってきた売却した家の固定資産税を新しい家に移すこ...
-
投稿日 2018-11-03 15:52
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
いよいよ 来週は中間選挙ですね。 今回は不動産に関する重要なPropositionが2つあります。すでにProposition 10についてはお話しましたが、もう一つはProposition 5です。 こちらは Yes Proposition 5で、 Property taxについてです。すでに可決されたProposition 13, 60, 90 に修正されるものです。Property taxは購入時の価格によって決定され、 その後いくら家の値段があがっても年間2%までしか上昇しないというのが Proposition 13(1978)55歳以上で 今まで住んでいた家を売却し次に買う家が 今の...
-
投稿日 2018-09-20 03:11
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
カリフォルニア州のProposition 10は 11月の選挙でこのPropositionが通るかどうか決まります。さてこれはどういうPropositionかということですが 簡単にいえば 今まで個人所有の一戸建てやコンドなどはRent Controlの対象外でした。 もしこのProposition...
-
投稿日 2016-10-02 11:00
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Who Qualifies?あなたか あなたの配偶者が55歳以上であれば、 現在住んでいる家より同等もしくは低い金額の家を買う もしくは 家を建てた場合、 新しい家の固定資産税は 前の家の固定資産税を移すことができます。 これは一生に一度の恩恵です。 現在の家を売ったあと2年以内に新しい家を買うか 建てなければなりません。 そしてこの家は自分が住むための家でなくてはなりません。 このクレームは 新しい家を買った日から もしくは家が建てられてから3年以内に行わなければなりません。 この3年の期間の後にクレームをファイルした場合は このベネフィットは クレームをした年の初めから受けることになります...
-
投稿日 2016-08-23 14:20
ロサンゼルスの不動産に関するブログ
by
aoikaki
Proposition 13 カリフォルニアの固定資産税は 1978年以前は平均して市場価格の3%弱でした。 また 上限もなく 家の価格が上がれば それにより税金も上がっておりましたが 1976年6月に可決された このProposition 13によって 固定資産税は いくら家の値段が高騰しても 年...