-
投稿日 2017-10-06 22:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本リテールネットと崎陽軒は、JR東日本発足30周年を記念して「JR東日本発足30周年記念弁当」を発売しました。価格は1200円(税込)で、この弁当でしか入手できない「JR東日本発足30周年記念ひょうちゃん」のしょう油入れを限定封入されています。「JR東日本発足30周年記念弁当」は、シウマイ3...
-
投稿日 2017-10-06 20:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オレンジページと山口証券印刷は、両社のノウハウを生かした新商品「きっぷのーと(R)PREMIUM」(732円・税抜)を共同開発し、10月から販売する。オレンジページは鉄道の「きっぷ」を表紙に模したノート「きっぷのーと」を2008年から企画・販売、現在までに41タイプを販売しています。また、山口証券印刷では実際の鉄道の硬券きっぷに用いられる用紙・印刷機を使用して制作されたノートをはじめとするデザインステーショナリーを「Kumpel」(クンペル)のブランドで2017年から展開しています。「きっぷ」という共通点をもつ2社が、互いのノウハウと強みを生かしつつ一体となって開発したのが今回の「きっぷのーと...
-
投稿日 2017-10-06 09:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京都丹後鉄道(丹鉄)の「丹後あかまつ号」と「丹後の海号」の車両をデザインパッケージにした新商品「丹鉄クッキー」が発売されます。鉄道記念日の10月14日(土)から車内やイベント会場などで販売予定です。先行販売として7、8両日、お座敷列車の中で景色を見ながら遊べる 「PBT(Pan Box Train(パン ボックス トレイン)」 もパッケージが車両のデザインで、最近の流行になりつつあるようで、今後も新製品の車両がパッケージ気になります。...
-
投稿日 2017-10-05 09:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
株式会社阪急阪神レストランズでは、2017年9月28日(木)よりフレッズカフェ9店舗(梅田店・茶屋町口店・茨木店・園田店・川西能勢口店・六甲店・西宮北口店・+DELI(プラスデリ)阪急三番街店・十三店)にて、阪急電車5100系・9000系をもとにデザインした「PBT(Pan Box Train(パン ボックス トレイン))5100・9000」(オリジナルパッケージ2種を販売しています。各1,000円(税込)。 「PBT(Pan Box Train)」(には、おすすめのパンを5個と遊び心を詰め合わせ、パッケージは組み立てたり連結させたり、楽しんで遊べる仕掛け(・車輪が出ます ・パンタグラフが上が...
-
投稿日 2017-10-04 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
かねての
-
投稿日 2017-10-03 18:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
叡山電鉄は、新しい観光用車両の愛称が『ひえい』に決定したと発表がありました。愛称「ひえい」について叡山電鉄は、京都中心部から八瀬、比叡山を経由し、坂本、琵琶湖に至る観光ルートの道しるべになるようにとの意図で命名。表記は、1997(平成9)年から運行している展望列車「きらら」と同じくひらがなとすること...
-
投稿日 2017-10-02 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東海は、今年6月28日に発表した
-
投稿日 2017-10-02 10:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1978(昭和53)年の10月2日。この日に行われた「ゴーサントオ」と呼ばれるダイヤ改正から、特急列車などに与えられる「1号」「2号」などの番号について、付け方が変わりました。現在のように、下り列車が奇数、上り列車が偶数を使うようになったのは、この「ゴーサントオ」以降です。それまでは上り下りにかかわ...
-
投稿日 2017-10-01 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
泉北高速鉄道は、泉北高速鉄道線泉ケ丘駅前の大阪府立大型児童館「ビッグバン」のキャラクター等をデザインしたラッピング電車『フロンティア号』を10月2日より運行します。車体は宇宙と時空飛行船「フロンティア号」をイメージしたデザインとし、「フロンティア号」クルーの「ベアル」「メロウ」と大型児童館「ビッグバン」キャラクターの「ワニタン」が登場しています。詳細は以下のとおりです。1.運行開始日 平成29年10月2日(月) ※上記の運行開始日以降も、車両運用の都合上、運行しない日があります。 2.対象車両 当社7000系(6両)1編成3.運行区間 泉北高速鉄道線(中百舌鳥~和泉中央間) ...
-
投稿日 2017-09-27 10:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR四国はディーゼル特急の新型車両「2600系」の量産を断念します。空気バネで車体を傾ける方式を採用し、先行4両で試験していましが、連続カーブの多い土讃線での運用が難しいと判明したためです。土讃線などの主力ディーゼルは老朽化しており、今後の新規車両は従来の振り子方式に戻す。完成済み4両は12月に高徳...