English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#鉄道"の検索結果
  • 「昼間特割きっぷ」終了@JR西日本

    JR西日本は、京阪神地区の主な区間に設定している回数券タイプの企画乗車券「昼間特割きっぷ」について、2018年9月30日で発売を終了すると発表しました。それ以降、発売を延長する計画はないといいます。このきっぷは平日の午前10時から17時までに旅行を開始する場合と、土休日および年末年始(12月30日~...
  • 「線路点検用車両」@JR西日本

    JR西日本は、線路を走りながら撮影し、自動的に異状を見つける車両が山陽新幹線に導入すると発表がありました。線路の画像を解析して検知するシステムは国内では初めてという。9月から試験的に走らせ、4~5年後の実用化をめざします。車両は神戸市西区の保守基地で公開。時速約50キロで走りながら、全長約15メート...
  • 本日は「日本初の鉄道が開業した日」です

    1872(明治5)年の9月12日。日本初の鉄道が新橋~横浜間で正式開業しました。1872(明治5)年に開業した当時、新橋駅があった場所は「旧新橋停車場 鉄道歴史展示室」になっています。しかし、一般的に日本初の鉄道が開業した日は10月14日で、その日が「鉄道の日」になっています。初の鉄道が開業した当時、日本の暦は現在の太陽暦ではなく、太陽太陰暦を使っていました。日本初の鉄道は、その太陽太陰暦で9月12日に開業しているのです。そしてそれを現在の太陽暦にすると、10月14日になります。【了】...
  • <ヘッドマーク>(48)「たかさご万灯祭」@山陽電鉄

    山陽電気鉄道は、「たかさご万灯祭」開催にあわせ、PRヘッドマークを掲出。しています掲出期間は、2017年8月25日(金)~9月17日(日)。掲出列車の運転区間は、山陽姫路~梅田間です。また、高砂駅(高砂市)で9月16日(土)、たかさご万灯祭『山陽ジャズトレイン』が入場無料で開催されます。同イベントは...
  • 「広島島駅発の臨時新幹線」@JR西日本

    阪神タイガース、首位の広島にまさかの3連敗。敵ながら得点力の凄さに脱帽です。ペナントレースも残り少ない試合数になってきましたが、、なんとJR西日本から7日、9月22日(金)の午後10時04分に広島駅始発のこだま号を臨時で運転すると発表がありました。臨時便は、岡山駅に午後11時09分に着くまで各駅に停...
  • 「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」

    東急電鉄は2017年9月6日(水)、「開通90周年記念イベント 10月9日池上線フリー乗車デー」を10月9日(月・祝)に実施すると発表しました。当日は、池上線の駅改札付近で「1日フリー乗車券」を無料で配布。これを利用すると池上線内が1日乗り降り自由になります。東急電鉄は「電車を1日無料でご利用いただくという試みは、首都圏の鉄道会社では初めての取り組み」といいます。10月9日(月・祝)は、池上線沿線で、魅力的なスポットを巡るツアーや、日本ベンチ協会の運営・企画協力のもとベンチを創作しベンチを増やしていくプロジェクトなど、さまざまなイベントが開催される予定です。関西の人間として、池上線界隈がどのよ...
  • 「JR四国発足30周年謝恩きっぷ」@JR四国

    JR四国が2017年9月1日(金)から、企画乗車券「JR四国発足30周年謝恩きっぷ」を発売しています。このきっぷは、JR四国全線(宇多津~児島間含む)と土佐くろしお鉄道線・窪川~若井間の普通列車(快速含む)の普通車自由席が、1日乗り降り自由になります。特急券や指定席券などを別途購入すると、「四国まん...
  • 「国宝新幹線」@JR東海

    JR東海は2017年9月4日(月)、「国宝新幹線」を運行すると発表しました。「国宝は、国の宝であり、私たち国民の宝」であることを再認識し、国宝を盛り上げるために、JR東海と小学館、日清食品、日本出版販売により「国宝応援プロジェクト」が発足。それにともない運行されます。「国宝新幹線」は2017年11月19日(日)に運行。『日本美術応援団』などの書籍を執筆している明治学院大学教授の<山下裕二>さん、NHK「日曜美術館」のMCなどを行っている俳優の<井浦 新>さんによる車内アナウンス(事前収録)が行われ、国宝の基礎知識や、沿線の国宝にまつわるエピソードを学ぶことができます。今年2017年は、「国宝」...
  • 「ブライダルトレイン」@JR西日本:大阪環状線

    せんだって、大阪環状線の現行車両 
  • 「全9新幹線に乗るツアー」@阪急交通社

    日本には北海道、東北、上越、北陸、東海道、山陽、九州新幹線、そしていわゆる「ミニ新幹線」として秋田、山形新幹線がありますが、これら9つの新幹線すべてに乗り、5日間で日本を周遊するというツアーを阪急交通社が、旅行代金(150000円・1名)にて企画、参加を募っています。このツアーはJRの「フルムーン夫婦グリーンパス」を利用するもの。夫婦あわせて88歳以上のふたり1組で申し込みが可能で、全国8つの出発地が設定されています(東京発のツアーのみ夫婦いずれも55歳以上限定)。たとえば東京発の行程は以下のとおりです(2017年8月末現在)。・1日目 東京駅8時40分発→(秋田新幹線「こまち」普通車指定席)...
  1. 130
  2. 131
  3. 132
  4. 133
  5. 134
  6. 135
  7. 136
  8. 137
  9. 138
  10. 139

ページ 135/260