-
投稿日 2011-11-30 21:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本書は、角川書店が発行する『小説 野生時代』に掲載されていた4篇と、描き下ろし2篇を加えた6編からなり、連作短篇の構成になっています。高校時代の同級生、<柿崎美和>・<滝澤鈴音>・<八木浩一>は同じH大学の医学部を目指していましたが、<柿沢>は安楽死疑惑で離れ島の診療所に左遷、<滝澤>は離婚して、余命半年の肝臓がんを患い、医学部入学は諦めた<八木>は放射線技師に甘んじた過去があります。人生におけるつまずきは後悔すべきことではなく、新たな出発点だということを、三人三様の人間関係を通して、人生の機微や男と女の関係が紡ぎだされていく短篇でまとめられています。タイトルの『ワン・モア』の意味が、新たなる...
-
投稿日 2011-11-23 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
冒頭、いきなり血にまみれた女性と、高校生<望月悠>が殺害された場面から物語は始まります。頭痛が治らない高校1年生の<伊東さやか>を心配したクラスメートの<望月>は、医療コーディネート会社の<中原永遠子>に聖カタリナ総合病院の脳外科医<桧山冬実>を紹介され、<さやか>は「脳幹部海綿状血管腫」と診断、手...
-
投稿日 2011-11-23 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<FBI>シリーズとして、2003年3月に刊行された『迷路』から、前作の『失踪』の続編としてこの『幻影』が第8弾目に当たります。半年ほど前、有名霊媒師の夫<オーガスト>が何者かに殺され、警察をはじめマスコミは若き妻<ジュリア>が、財産目当てで殺したのではないかと疑いをかけていましたが、ひとりで埠頭を...
-
投稿日 2011-11-21 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本好きとしては「図書館」を舞台とする本は気になるところで、新米司書が活躍する短篇集
-
投稿日 2011-11-21 00:00
カイの家
by
hiro
ヴィキイ・バウム(1888-1960)著の「バリ島物語」である。右側上下巻に分かれている2冊は、1937年に出版された「A Tale from Bali」を1942年(昭和17年)に興風館から金窪勝郎(1906-1980)が翻訳して出版され、昭和55年に私家出版されたものである。左側の1冊は、東海晴美さんが企画・監修して、1997年12月に筑摩書房から出版された改訂版である。この改訂版の解説を梅田さんが書いている。実は、この改訂版が出版されていたことを私は今年夏に梅田さんから聞くまで知らなかった。いや、知っていたのかもしれないが、右側の私家出版された上下巻をすでに持っていたので、気にしていな...
-
投稿日 2011-11-20 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2016年に「東京オリンピック」が開催される前年の東京を舞台として繰り広げられる、バイオレンス的な要素満載の物語でした。2015年、東京は富裕層と貧困層の格差が拡大し、東京都近辺はスラム街化、法の無法地帯になっています。<磯部隆晴>は半グレの若者たちを訓練、民兵として組織化、<倉田晃>をリーダーとし...
-
投稿日 2011-11-19 20:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<信夫>は、大学のときのゼミ仲間である<早紀>達との飲み会に、婚約者の<真奈美>を連れてきます。自由主義者の<信夫>は、「男も女も性的に自由であるべきだ」という考えで、妻の<真奈美>と<早紀>とのセックスを共有することを夢見ており、<早紀>との関係が生じた日に、<真奈美>に見破られ冷たい新婚生活が続...
-
投稿日 2011-11-17 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4歳で亡くなった娘<彩>の代わりにと、パンパシフィクコンピューターに勤める<敷島>は、2020年にニューロン型コンピューターロボット<シャドウ>を開発、知らぬ間にコンピューターは自意識を持ち始め、自らの意志で行動、そして感情を持つに至ります。<シャドウ>は生前に本人の記憶を写し取り、脳内の意識回路の...
-
投稿日 2011-11-15 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
中国唐の時代を舞台に繰り広げられる中国歴史ファンタジーで、主人公は<千里>という、歳は18歳ながら外見は5歳児にしか見えない姿をしており、皇帝をまもる高名な武将<高崇文>の孫に当たります。崑崙の女王で天地創造の女神<西王母>は、1000年前に天地を望み通りに作りかえることのできる伝説の秘伝「五嶽新形...
-
投稿日 2011-11-13 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公は「マルコー」こと麻布南署の43歳の刑事<丸岡高子>で、1歳の息子<橋蔵>をベビーカーに乗せて捜査をするシングルマザーです。コンビを組むのは、交通課から刑事課に<橋蔵>のベビーシッター役として移動してきた24歳の<長嶋葵>で、元オリンピックのソフトボール選手として候補にも挙がった経歴があり体が...