-
投稿日 2013-10-02 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
文庫本の帯に「第14回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作」の文字を見て、手に取りましたら、著者は4歳から神戸市西区に住んでいる地元の作家だと分かりました。ゴッホの『医師ガーシュの肖像』という小さな作品を巡る、美術ミステリーとしてまた、小気味良いコンゲーム小説として120%楽しめました。多分こうなるだ...
-
投稿日 2013-09-30 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京都知事が大阪を嘲笑する発言をしたことにより、2027年に日本は東西に分裂して『東西の壁』が造られ、鎖国状態が続いています。主人公<博文>は、広島県出身ですが東京に残る羽目になり、大学時代の恋人<恵美>は、たまたま広島に帰省していたときで、離れ離れの状態が5年間続いていました。西日本が「奥島」を攻...
-
投稿日 2013-09-29 22:05
takeの電気式日記
by
take
そ、そ、ソクラテスか、プラトンか、に、に、ニーチェか、サルトルか、み~んな悩んで大きくなった!ニーチェなど、哲学者の本というものを読んだことが無い。なので、入門として「図解でわかる! ニーチェの考え方」(富増章成著)という本を読んでいる。正直、面白い。面白すぎる!解説を書いている著者の文章表現がいいのか、鬱憤が晴れる本だ。イライラしていたり、気弱になっていたり、そんなことは日常ある事だが、この本を読んでいると気分が楽になる。おそらくニーチェの本も読んでみれば、著者の様な気持ちになれるのかもしれない。とりあえずこの本を読んでから読んでみよう。本のおかげでニーチェが音楽家のワーグナーと既知の仲だっ...
-
投稿日 2013-09-27 23:59
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
電撃マオウ11/漫画スメラギ本日蒲田アニメイトへ寄ってスメラギ先生の『まめ戦国BASARA』4巻発売と一緒にとスメラギ先生のTwitterで知ったので本日購入して来ました。殆ど女子会の話と伊達政宗様争奪戦と言うか障害物競走の話で中々面白かったです!!!私の妄想だし妄想(泣笑)チマチマした戦国武将様達...
-
投稿日 2013-09-27 23:58
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
学園BASARA6/各漫画家先程の『まめ戦国BASARA』4巻と一緒に購入したアンソロジーコミック『学園BASARA』6巻ですけど『学園BASARA』全巻すら読んで居ないので此れから読もうと思って居るんだが『学園BASARA』全巻は何処に仕舞ったんだったっけな…?今ね横山裕さまが追走劇をして居るドラ...
-
投稿日 2013-09-27 23:57
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
まめ戦国BASARA(4)/漫画スメラギ本日会社の帰りに蒲田アニメイトへ寄ってスメラギ先生の『まめ戦国BASARA』4巻発売をスメラギ先生のTwitterで知ったので本日購入して来ました。殆ど豊臣秀吉様に何でも許可して貰いたがる石田三成様の話と真田幸村様の真っ直ぐにしか生きないと言うか障害物皆無の話...
-
投稿日 2013-09-27 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公の<神谷>警部補は、警視庁捜査一課の刑事でしたが、捜査中の被疑者に対する暴力行為で伊豆大島署に左遷となり、これを契機に離婚した42歳の男です。ある日二年半ぶりに本庁刑事部長から神奈川県警の不祥事を操作する特殊班に引き立てられ、連続婦女暴行殺人事件の再捜査を始めますが、神奈川県警や警視庁の妨害工...
-
妻が買っていた本。推理小説?と思いきや、零戦パイロットの物語。小学生時代、プラモデルを作るのが大好きな少年でした。でも作るのは決まって零戦52型だけ。他には目もくれませんでした。特攻隊。この本にある人間模様が本当だったのではないかと感じざるを得ません。そして、戦後の我々はこうした方々のことを忘れるべ...
-
投稿日 2013-09-25 08:55
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者の作品は代表作<新宿鮫シリーズ>を筆頭に、同じ主人公のシリーズ化が多いようです。この作品も、『走らなあかん、夜明けまで』(1993年刊行)・『涙はふくな、凍るまで』(1997年刊行)に続く、<坂田勇吉シリーズ>の3作品目(2012年刊行)です。主人公<坂田>は、前作までに北海道ではロシアマフイア...
-
投稿日 2013-09-23 20:59
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
警視庁捜査一課の<黒田岳彦>は、ノンキャリアの刑事として職務に励んできていましたが、捜査の過程でミスを犯し、懲罰的な捜査担当に追いやられてしまいます。殺人犯の逃走先として遠方の I 県警上野山署まで出向きますが、そこで現地担当者として捜査課係長<小倉日菜子>と出会います。<日菜子>は、検問事故で年下...