-
投稿日 2024-03-30 20:10
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
受け取るという親切もあるとすれば、親切のカタチは様々です。 一見して、親切な行為とわかるものだけが親切ではありません。 一人ひとりが、自分の良心に従って、相手のために良かれと思うことをやればよいのです。 その時に、相手が受け取るか受け取らないかは、相手を尊重して任せます。 そこにとら...
-
投稿日 2024-03-30 17:18
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
「人に親切にすると幸せになれる」と言われています。 わたしが人に親切にして幸せになりたいと思うとき、その親切を受け取ってくれる相手が必要になります。 ということは、誰かの親切を受け取るという親切もまた存在するのです。 そこでは、お互いが親切を交換し合っています。 お互いに親切を為し合...
-
投稿日 2024-03-28 15:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
自分にダメ出しはしない方が無難です。 とは言っても、ついつい自分にダメ出しをしてしまうこともあります。 そういう時は、すかさずこう言います。 「そんな自分も許します」と。 結局、自分を否定しなければよくて、どんな自分もいてもよいのです。 いつもありがとうございます。 ...
-
投稿日 2024-03-27 15:53
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
人と比べるのは、人とは違う自分を認めるためです。 そして、そんな自分を好きになるためです。 自分にダメ出しをするためではありません。 比べることがいけないのではなく、比べて自分にダメ出しをすることがいけないのです。 人のおかげで自分がわかる、そんな素晴らしい世界にわたしは生きています...
-
投稿日 2024-03-27 13:45
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
在りたい姿を思い描いたら、そこからマインドを抽出します。 そして、今日この瞬間から、そのマインドで生きていきます。 意識が現実を創ります。 「在りたい姿になれていない」というマインドは、「在りたい姿になれていない自分」を現実化させます。 「在りたい姿」のマインドは、「在りたい姿の自分...
-
投稿日 2024-03-26 09:10
今日の気づき
by
秋吉 克己
悪い意味での「孤独」とは、まわりが壁に囲まれていて、どこへも逃げられない、どこへも進めないという状況です。 でも考えてみてください。壁はあるかもしれませんが「天井」はないのです。上から見ている人は壁の外が見えています。視点を変えると壁のスキマやもモロイところが見えるものです。 孤独を感じたら、他人に...
-
投稿日 2024-03-24 11:57
今日の気づき
by
秋吉 克己
コーチングでよく相談される人間関係の悩み。 クライアントは、悩みの対象となっている人の人格を否定しないまでも、行動や言動が適切ではない、間違っているという主張をされます。 でも本当に間違っているのでしょうか? 「その方の価値観」では正しいのかもしれません。それを無理に「正そう」とすると失敗します。 ...
-
投稿日 2024-03-23 22:30
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
心地の良さは、本当の自分からのサインです。 それを行っていくことで、自分の在りたい姿に近づいていきます。 のんびりが心地良ければ、のんびりします。 キチンとが心地良ければ、キチンとします。 心地良さの基準は人それぞれ、自分にとっての心地良さを追求していきます。 いつも...
-
投稿日 2024-03-22 19:58
今日の気づき
by
秋吉 克己
クライアントで「自分をいじめている」方がたまにいらっしゃいます。 話をしていると「わたしはxxxがダメなんです。」「私はxxxができないんです。」というフレーズがあちこちに出てきます。 でも、コーチである私と会話をしていると風向きが変わっていきます。それは「異なる視点」をコーチが示すことで、考え方が...
-
投稿日 2024-03-20 23:45
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
行動に迷ったときは、わたしは、「今日が最後だったら」と問います。 最後だったら行動するなら、それは進めです。 たとえ恥ずかしさや、恐れがあろうとも、わたしは行動します。 やろうと思えばやれたのにやらなかった後悔は、もう御免です。 ちょっと大げさな気もしますが、一瞬一瞬に念を込めて、わ...