-
投稿日 2012-05-20 09:20
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一目見たときには、 「ブラシノキ」 (フトモモ科ブラシノキ属)の色違い品種かと思いましたが、よく見ると穂の形状が違います。原産地はオーストラリア東部で、ヤマモモガ科バンクシア属の植物です。オーストラリア特有の植物で約80種ほどが分布しており、現地では誰もが知る植物のひとつです。属名の「バンクシア」は...
-
投稿日 2012-05-19 14:38
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これは紫さんのところでアップされていた、「車輪梅」ですかね。珍しい花だなぁ・・・、と、思っていたら結構身近に咲いてました。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2012-05-19 12:30
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
枯れたアジサイのわきから力強い新しい茎が伸びてきてます。葉っぱも瑞々しいですね・・・。毎年これを繰り返してるんだろうなぁ・・・。これを見ながら、フトいろいろなことが頭を巡りました・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2012-05-19 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名前の通り、【フランネルフラワー】の細かい毛が密生する花の手触りは、まさしく軽やかな毛織物のフランネルの感触に似ています。セリ科アクチノータス属の常緑多年草で、原産地のオーストラリアを中心に15種ほどあります。現在の日本で流通しているのは、<ヘリアンティ種>のみで、花弁の鼻先に淡緑色の色がある白い花...
-
投稿日 2012-05-19 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
紅紫色の庭石菖ですが凛としてます。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/05/16 12:10:55SS1/400 F5.6 ISO200露出補正 -1
-
投稿日 2012-05-18 13:43
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
歩いていると、前方になんだか緑色っぽい花が咲いている。なにかなと近づいてみるとこれがなんとアジサイ・・・。もうアジサイと思って、回りを眺めても咲いてるのはこれだけ・・・。どの世界にも気が早いというかなんというか、せっかちっているもんですが、梅雨のイメージがいい気に広がりました・・・(^_^;)>クリ...
-
投稿日 2012-05-18 09:04
my favorite
by
birdy
2012/5/17 Thu.5/5にwalkingして以来です。サボったなぁ~。(^^ゞすっかり咲いてる花が変わってます。紫の花がいっぱい。蔓のように絡みついて綺麗です。紫の雑草の道になっていました。(^_^)v踏みしめた小道になっていたのでかき分けてwalkingしたら・・・行き止まり!また戻りま...
-
投稿日 2012-05-18 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
春も終わり少し暑くなってきました。暫くすると梅雨から夏ですね。昨年は綿胞子を色々撮ってみました。でも満足できるものは少なかった。何かが足りないのですよね。【撮影データ】Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2011/05/16 6:04:46SS1/100 F4.0 ISO250露出補正 -2/3
-
投稿日 2012-05-18 00:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
これは赤爪草ですが、今にも飛び立ちそうな模様です。赤爪草にこんなところがあることが驚きです!!今、赤爪草がどんどん出てきてます綺麗な形ですよね。>クリックで大きくなります<大きくしないとわからないかも・・・。...
-
投稿日 2012-05-18 00:05
みどりの風
by
エメラルド
昨年の12月にゲットしたミニチュアセントポーリアが再びお花を咲かせてくれました~!土はカチカチだし、一回お花が咲いたら終わりかなと思ったのですが、葉っぱが何とか残っていたので、時々お水を上げてました。最近お天気が良いので、キッチンにも太陽がサンサンと降り注ぐようになりました。それに気を良くしたのか、...