-
投稿日 2017-06-06 10:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はどんより厚い雲に覆われた朝。7日に梅雨入りがありそうだという予報。いよいよ梅雨の季節到来か・・・。でも梅雨といってもあまり雨は降らないですね。ここのところ毎年そんなところ・・・。今日の最高気温23度。ドクダミが凄い群生してる土手。今はドクダミの最盛期なんですね。これだけ隙間なくあると凄い!!漢...
-
投稿日 2017-06-06 09:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
畑でアリウム・ギガンテウムの花が咲いています。紫色のネギ坊主。本日は、曇りですが、梅雨入りした模様です。
-
投稿日 2017-06-05 16:40
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
斜向かいから、枇杷が届きました。今年は、豊作のようです。農園の樹にも、枇杷がたわわに実っていました。
-
投稿日 2017-06-05 16:21
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※キキョウソウ(桔梗草) キキョウ科(Campanulaceae)学名: Triodanis perfoliata Nieuwl. 別名・別読み: ダンダンギキョウ(段々桔梗) 1940年代に東京で初見され、今では道端でよく見かける北米原産の帰化植物。茎は明瞭な稜があり、稜に下向きの毛があり、基部で分枝して直立する。茎、葉、萼など全体に白毛がある。葉は互生し、縁に粗い鋸歯がある。茎の中部以上につく葉は、惰円形心脚、無柄で、基部は茎を抱く。花冠は5深裂し、直径1.5~1.8㎝の紫色、外面の脈上に粗毛がある。雄しべ5個、花糸は短く、葯は線形。花は葉腋に1~3個つき茎の中部以下...
-
投稿日 2017-06-05 09:05
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園の高台で捩木の花に出合いました。馬酔木に似た花です。ここで咲くのを見るのは初めてです。
-
投稿日 2017-06-03 22:22
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日の高松 晴れ!
-
投稿日 2017-06-03 12:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
街路樹の八重桜にさくらんぼが実っています。見るからに美味しそうには見えません。今までこの時期にここを通らなかったので、さくらんぼに気付きませんでした。歩くことで、いろいろなことに出合います。...
-
投稿日 2017-06-03 10:14
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
近所のサツキが満開です。ほとんど隙間なく咲いてます。去年もこんなに咲いていたかなと、ちょっと考え込みましたが、まあ、今年は凄い咲き方です。ツツジより少し小型ですが、咲き方はツツジよりびっしり咲く感じですね。しばし足を止めました。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2017-06-03 09:31
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※マキバブラシノキ(槙葉ブラシの木) ブラシノキの仲間で、オーストラリアに自生する常緑小高木。ブラシの木(金宝樹)は雄蕊の先に金色の小さな玉がついているように見える、がマキバブラシノキはそれがない。マキバ名は、ラカンマキ、コウヤマキ、イヌマキなどの葉に似ることから。高さ5m位になる。樹皮は繊維状で灰色。小枝は、無毛で絹毛が重なる。葉は互生し、葉柄は短柄~ほぼ無柄。葉身はほぼ無毛。葉脈は縦に3脈。穂状花序は花が20~90個つき、花托筒は有毛又はほぼ無毛。ブラシノキの仲間は、約30種あるが、外見上はとても良く似ていて見分けるのは難しい。※ ※ ※ ※《時節感慨》「過去の...
-
投稿日 2017-06-03 08:59
カイの家
by
hiro
満開は過ぎてしまっていますが、第2回目のマーガレットが咲いています。