-
投稿日 2016-11-02 17:22
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 熱帯アメリカ原産、世界中の温暖な地域に分布し道端等で極普通に見る野草。 雑草!!と呼ばれ嫌われるが、薬草として、食用としても用いられている。 茎に短毛があり葉は上部で互生、下部で対生、頭花は舌状花がなくなり痕跡程度。 花柄は長さ9cm位。総苞直径は7~8㎜。 総苞外片は長...
-
投稿日 2016-11-02 10:21
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
白い椿が咲いています。 落花もまた美しいです。 本日は、長男の誕生日です。 産んだ日のことを回顧しています。...
-
投稿日 2016-11-01 13:59
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
霜月が始まりるとともに、気温がぐっと下がりました。 重ね着の季節が到来しました。 野紺菊が咲いています。 子どもの頃は、嫁菜をよく見かけていましたが、今では見かけなくなりました。...
-
投稿日 2016-11-01 10:16
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日の秋らしいっ天気から一転、 今日は早朝から雨。 当然ながら寒い! 秋たけなわかと思いきや、 季節はすでに冬って感じ・・・。 なんとも不思議な形の花。 花びらの白い斑点がホトトギスの胸の模様と似ているところから、 この名前が来たようです。 別名に、ユテンソウ(油点草)、トードリリー。 東アジアに1...
-
投稿日 2016-10-31 10:15
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
連翹(レンギョウ)の葉が紅葉しています。 そして、黄色の花が返り咲いています。 今日までは比較的、暖かい日和ですが、11月に入ると気温が下がりそうです。...
-
投稿日 2016-10-30 10:36
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
金木犀の花が終わると、柊木犀の花が盛りになりました。 ご近所では、道路に白い花びらの帯が見られます。...
-
投稿日 2016-10-28 10:18
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この秋も藤袴の蜜を吸う浅葱斑に出合うことができました。 二羽の褄黒豹紋とともに吸蜜していました。 先日、京都に行ったときに、お香屋さんの店先で藤袴が咲いていました。...
-
投稿日 2016-10-27 11:24
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
生家の庭で 亡き弟が植えた薔薇がこの秋も開花しています。...
-
投稿日 2016-10-27 10:33
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝からからっとした晴れ。 湿度も低くていいお天気です。 風が少し強いかな・・・。 昨日の夏日とは大違い。 極端な天気なので体調も右往左往です・・・(*ノωノ) 通り過ぎようとするとき、 大きめの花が目にとまりました。 なんだろうと近づくと、 ノボタンでした・・・。 「コートダジュール」という...
-
投稿日 2016-10-26 10:12
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
歩きの途中にある友人の庭で 秋明菊が咲いていました。 ちょっとお邪魔して写真を撮らせてもらいました。 秋明菊は、好きな花の一つでもあります。...