-
庭で鉢植えで栽培しています直射日光に弱くて葉焼けしてしまいます。ホトトギスはユリ科ホトトギス属の多年草で、日本をはじめ、東アジア(台湾・朝鮮半島)に分布しています。生育している場所は、山地の林内や、崖、傾斜地などの日陰に生えます。ホトトギスの開花期は早ければ7月に始まり、見頃の8〜9月を経てながけれ...
-
投稿日 2022-10-18 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【デルフィニウム】は、秋撒きで初夏に開花だと思いますが、プランターの隅で、ひっそりと小さな花を咲かせていました。キンポウゲ科デルフィニウム属の【デルフィニウム】には、長い花穂が華やかな「エラータム系」と、きゃしゃな草姿に花をちらちらと咲かせる「シネンセ系」、さらに両者の中間的なタイプである「ベラドン...
-
投稿日 2022-10-17 20:17
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園でアサリナが咲いています。夏から秋まで未だに咲いています。散歩道のアサリナは、薄紅色ですが、花園のアサリナは、濃い色です。【紅】
-
投稿日 2022-10-17 09:03
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で金木犀が咲き始めています。ふと見上げると咲いていました。咲いているのに気付くと、ご近所の金木犀が咲いていることに気付きました。道を通ると、金木犀の匂いがしてきました。【黄】...
-
投稿日 2022-10-17 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
手入れもされていない野草の生い茂る法面に、突然姿を現しました桃色の<バラ>に驚きました。車内からの撮影で、近くから観察していませんので、品種の同定まではできません。桃色系の<バラ>ということで、有名どころでは【クイーン・エリザベス】や【プリンス・ドゥ・モナコ】などが思い浮かぶのですが、どちらにしても...
-
投稿日 2022-10-14 20:14
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
秋晴れの中、白野江植物公園で十月桜と秋の桜たちが咲いています。【紅】【白】
-
投稿日 2022-10-14 16:59
Step by Step
by
代田美紀
明日から始まるお花の展示会のために、横浜の小原流展示室で生けました。野菜と果物を生ける🎵にチャレンジ。巨峰、シャインマスカット、ドラゴンフルーツベビーバナナ、カリフラワー、ブロッコリー、カリーケール。アクセントに羽。色合いがバランス良く、内圧を感じる作品になりました🎵佐野美紀------------...
-
投稿日 2022-10-14 00:00
カイの家
by
hiro
ただいま、黄色のハイビスカスが咲いております。
-
投稿日 2022-10-13 08:13
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
抜け道の田園地帯でここだけ未だ稲刈りが終わっていませんでした。台風で、稲が薙ぎ倒されているので、稲刈りが大変そうです。【黄】
-
投稿日 2022-10-12 19:12
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
抜け道の反対側の道を進んでみました。丸葉縷紅草と仲間たちが絡まって咲いている場所に出ました。カラフルな色合いです。今日は、生家の草刈りに行きました。一目で無人の家と分かるくらい草が伸びきっていました。【紅】【白】【青】...