-
投稿日 2022-10-23 20:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
コスモス畑でコスモスが咲いています。10月7日に訪れた時には、全く花が咲いていませんでしたが、今日は、満開になっていました。【紅】【白】
-
投稿日 2022-10-23 09:33
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
散歩道で虎杖が咲いています。毎年、たくさんの花を咲かせます。【白】
-
投稿日 2022-10-22 20:22
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
川辺で島十練子の実がたくさん実っています。ここまで大樹になるには、何十年かかるのでしょぅか?【実】【白】
-
投稿日 2022-10-22 09:25
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
抜け道で溝蕎麦が咲いています。可愛らしい花です。【紅】
-
投稿日 2022-10-22 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
総状花序が特徴的なシソ科シソ属の【エゴマ】と遭遇しました。同じシソ科シソ属の「シソ(青紫蘇)」とよく似ていますのでどちらなのかなと迷いましたが、「葉」が厚くハリがありますので【エゴマ】だと思いました。花は総状花序で、白色の花を多数つけます。花冠は長さ4 -~5ミリメートル と小さく 。花弁は4枚で下側の2枚が若干長い形をしています。8月下旬 ~9月上旬ごろに花穂が出て開花します。開花前の花穂は「穂ジソ」と同様に使えます。花やタネ(ゴマ)よりも「葉」の方が、朝鮮料理の焼き肉の定番の「サンチュ」などと同様に「サムギョプサル」などで「葉」で包んで一緒に食べますので馴染みがあります。...
-
投稿日 2022-10-21 21:10
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
抜け道で背高泡立ち草が群生しています。黄色の波が風に揺れています。1週間前には、未だ蕾でした。【黄】
-
投稿日 2022-10-21 08:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花瓶に生けられていましたキク科コスモス属の【コスモス】です。花の印象は、<アキザクラ(秋桜)>とも言われるように、柔らかな茎が風になびき、花色は桃色系が多いようですが、赤や白、薄黄色もあるようです。何より、花弁は薄く可憐な印象です。この【コスモス】は、力強さを感じさせてくれる花姿で、花弁に白色の模様...
-
投稿日 2022-10-20 14:40
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
通り道の下で犬槇の実が実っています。変わった形です。生垣で見かけるのですが、この木は一本の大樹で、始めは、犬槇だとは思いませんでした。【実】【紫】
-
投稿日 2022-10-19 09:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
抜け道で桜蓼が咲いています。名前の通り、小さな桜のようです。【白】記事欄が一番下になって、なかなか慣れません。使い辛いです。
-
投稿日 2022-10-18 20:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
生家の庭で金木犀が咲いています。金木犀が咲いているのを見かけるのは、初めてのような・・・。今年は、柿が木守りの一つだけしか実りませんでした。【黄】