-
今日は定休日でしたので昼過ぎは雨の予報でしたので自宅から40分くらいの佐布里池梅林に行ってきました。行く途中からミゾレまじりの雨に降られながらの散策になってしまいました。梅でなくて円形のパンジーを見付けましたので紹介します。色んなこと考えて見栄えするように飾ってありました。...
-
投稿日 2008-02-26 13:54
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から曇り・・・。いつもの梅林に足を運ぶと、二段になっている下の段の梅林が満開になっていた。萌えるような花の咲き具合に圧倒されました。上の段はもう少しですね。今日はお日様がないので花の撮影は中止です。こう見てみると火の光ってやはり偉大ですね・・・!!...
-
投稿日 2008-02-26 11:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
階段を上ろうとして、ふと足元を見やると、かわいい野菊が一輪。階段の真ん中あたりだと、上る人に踏まれて育たなかったでしょう。運よく端っこの隅の部分に根付いて、難を逃れて幸いでした。わたしも、この野菊のような立場で人生を過ごしてみたいなーと感じてしまいました。可憐に咲き続けてもらいたいものです。...
-
投稿日 2008-02-25 16:53
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
お昼の時間は風も止んで暖かでよかったですね。早朝の梅林は寒かった…(−−〆)昨日からの風がまだ残っていて、梅の花もじっとしていてくれない…。寒いからこちらも待てない、我慢比べで何枚か撮影。ここの梅林も確実に満開に近づいています。もう少し・・・。...
-
投稿日 2008-02-25 02:58
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
髭の横顔もなかなっ決まってる。
-
この花はアナナスの仲間でレッド・コーダーターと名前を聞きましたが検索しても出て来ませんので間違いかもしれませんので名前ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。名前教えて頂いた方は楽天のブロガーさんからでした。私に最初に教えてくれた人、忘れていて思い出して教えてくれました。レッド・コーダーター...
-
投稿日 2008-02-22 14:52
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の早朝の梅林似て撮影。なかなかいい雰囲気ですねぇ…。
-
投稿日 2008-02-22 00:09
カイの家
by
hiro
モーツアルトの何の曲を聴かせているのだろうか。そして、何に効果があるのだろうか。 ヒヨドリがパンジーの花を食べなくなるようならほしい。 今年は特に被害が大きい。黄色とベージュ色は全滅。残りは、紫色のパンジーが少しあるだけ。何だか、さびしいな・・。...
-
今年のバイモ葉芽は沢山出てきましたが花芽が見あたらない。バイモはユリ科・バイモ属の植物です。葉は細長く、先端は巻きひげ状になる。花はうす緑色で釣鐘に似ている。中国原産で日本には薬用植物として入り鱗茎をせきどめや止血、解熱などの薬用に利用されていたようです。最近花芽らしき太いのが出てきましたが葉だけ...
-
投稿日 2008-02-21 08:21
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
梅が徐々に咲いてきてますねぇ。朝いつものようにゴミ出しにった帰り、公園ではなく梅林に行ってみました。朝日に梅ってなかなかいい感じですね。何枚か撮影してきました。...