-
投稿日 2010-04-05 00:25
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
あっ!という間に日付が変わってしまいました。きょうはもう4月5日、月曜日ですね。目まぐるしいですねぇ・・・。そのわりにはなかなか進まないから、気分が重くなるんですね・・・。ま、もう少しで譜面書きも終わりそうです。いきなり「さくら十系」になりました。今までのアップ4枚を含めてしまえ、という強引な発想で...
-
投稿日 2010-04-04 23:39
豆腐日記【毎日豆腐食べてます】
by
豆腐
東京都内(数か所)の桜です。今年は開花が6日早かったのですがその後気温の低い日が続き平年より4日早い満開となりました。場所によって位置によって開花のスピードにバラツキがあったようで一気に満開になった時のような迫力がないように感じます。この土・日は絶好のお花見の機会となるところでしたが気温が低く、厚い...
-
投稿日 2010-04-04 08:12
カイの家
by
hiro
あちらこちらの桜が満開。散歩していても、楽しいですね。
-
道路の脇に置かれたプランター年数を経て、汚れているいつ植えたのか、春を先取りして花を咲かせているクロッカス
-
投稿日 2010-04-04 00:32
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は暴風とはうって変わっていいお天気でした。いいお天気のわりにはそれほど暖かくはなかったですが・・・。あの暴風にもかかわらず、さくらはかなり無事でした。まあ、今日あたりがお花見のピークかな・・・。満開の桜を撮影しようとウロウロしていると、ドーダンツツジが咲いていいるのを発見。数は少なかったのですが...
-
この花は我が家の庭で咲き出したヒトリシズカの花です。◆花名:ヒトリシズカ◆科名:センリョウ科◆属名:センリョウ属◆開花期:4月◆別名:吉野御前・眉掃草◆原生地:日本・中国・朝鮮半島・サハリン山野の樹陰などに生え、春先、4枚の葉を突き抜けて、白いブラシ状のとても変わった花を1本咲かせる。
-
投稿日 2010-04-03 08:28
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
わがやのそめいよしのの花もほとんど散り、葉が目立つようになってきた。桜貝のような花びらがくまごろうのお墓をにぎわせている。この木のすぐそばに、われわれが引越してくる前からこのフロントヤードに植えられている枝垂桜があるが、今が花盛りだ。この花はそめいよしののような派手さはなく、やまとなでしこのように遠...
-
春を探しに夕刻、街を歩くと塀越の庭先にピンク色が目に飛び込んできましたヒマラヤユキノシタ土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/04/03 第三十七回お粗末な国会議員が居たものです。採決をするのに隣の議員のボタンを代行する。まさか、数十年前の大学の出席の代返のつ...
-
この花は愛らしいスノーフレークの花です。★花名:スノーフレーク★科名:ヒガンバナ科★属名:スノーフレーク属★開花期:3〜4月★花径:15mm★原産地:ヨーロッパ★花言葉:純潔ヒガンバナ科の植物で球根です。原産地は中部ヨーロッパ、地中海沿岸で花期は4月で適地は日陰以外の場所ならばいいそうです。全国で栽...
-
蕾がようやく、膨らみ始めました気温が上がると、一気に大きくなります今年は何日に満開となりますやら吉野桜