English日本語

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • いちごのほっぺ

    投稿日 2010-05-24 10:44
    四季織々〜景望綴 by keimi
    苺が赤くなり始めました。 少し歪な形です。 赤くなりましたが、日照時間が短いために、甘くない苺になりそうです。 それに愛情を注いでいないので・・・これが一番の甘くならない原因ですね。 ようやく空が明るくなってきましたが、スッキリとした空はまだ望めそうにありません。 雨が似合うつぶつぶ紫陽花の蕾が静か...
  • 雨降りの日の絵は・・・。

    投稿日 2010-05-24 00:29
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨日は一日中雨・・・。 とにかくよく降りますね。 大雨注意報の出ている地域は大丈夫でしょうか・・・。 この雨まだ降り続きそうです・・・。 雨の日はネタもないので、 山の写真をアップしておきます。 高いだけにちょっと気分が上向きます・・・。 北アルプスの名峰「槍ヶ岳」 その鋭い切っ先には怖ささえ感じま...
  • 50000アクセスの朝

    投稿日 2010-05-23 10:50
    四季織々〜景望綴 by keimi
    昨夜は、一晩中嵐が吹き荒れました。 雨は弱くなりましたが、強風が続いています。 嵐の夜の音を室内で聴くと、全てを飲み込むイメージで、結構気に入っています。 先程、50000アクセスのキリ番をゲットしました。 今朝の中庭は、写真を撮り難いほどの強風で、草木が揺れていました。 変わりオーニソガラムの蕾が...
  • 古都土産は・・・風邪

    投稿日 2010-05-22 20:22
    四季織々〜景望綴 by keimi
    修学旅行から帰ってきた二男の第一声は『風邪をひいた!!』 途端に布団に潜り込みました。 荷物の片付けも、お土産も出さないままです。 あらら!! 昨夜から風邪気味で、相部屋の友人たちが騒いでいる途中から布団を被って寝ていたら、汗をかいて、今度はクーラーの冷気で寒くなって完全に体調を崩したようです。 昨...
  • 月見そば

    今日の最高気温は16℃だそうだ。5月も後半になっているというのに、なんじゃこれである。今朝は8時からのミーティングで早起きしているから、おなかが減った。そこで自分で乾麺のお蕎麦を湯がいて暖かい月見そば(具が卵とネギ少ししかなかった)をつくった。汁はざるそば用の4倍濃縮のベースにつくった。結構美味しか...
  • 白波とさざ波

    投稿日 2010-05-21 23:57
    みどりの風 by エメラルド
    昨日は、風が強く、にわか雨の降った時にさした傘が飛ばされそうなくらいでした。 そんな日にベルビューへ行く用事があって、520号の橋を通りました。 湖面と同じ高さの所で変な風景を目撃〜! 湖面の右の方は、白波が立つくらい波立っているのに、左の方 は、穏やかでさざ波程度。 この橋が、湖面に浮いていること...
  • 蜜柑の香り

    投稿日 2010-05-21 21:21
    四季織々〜景望綴 by keimi
    蜜柑の花の季節になりました。 蜜柑の樹の下を通ると、甘酸っぱい蜜柑の香りが身体を包み込みます。 リフレッシュ!!に最適な香りです。 ふふふっ・・・。 昨日のわたしの怒りが連鎖したようで、出かけた先で、弟のような存在の方が怒っていました。 ひと事だと、何だかその怒りも楽しいものに感じました(笑)...
  • コバノズイナ?

    投稿日 2010-05-21 09:51
    四季織々〜景望綴 by keimi
    お隣の庭先で、白い小さな蕾が揺れています。 これは小葉の髄菜(コバノズイナ)なのでしょうか? 白い花が咲くと判明しそうです。 梅雨の走りでしょうか? なかなか空が晴れません。 昨日に引き続き、山が異様な乳白色に煙っています。 黄砂&スモッグの脅威に思えます。 夕方、二男が修学旅行から帰ってくるので、...
  • サクランボ収穫隊

    今年はいつまでも寒いので実がつかないんじゃあないか? と心配しましたが、例年どうり実が大きくなりました 会長がネットを張り鳥と格闘しながらようやく 大きくなったサクランボです 例年どうり結成された収穫隊がわいわいギャアーギャーとにぎやかしくはしごを上り獲りました さすがに私の頃ように木によじ登る子は...
  • マウント・セント・へレンズ

    アイスランドで火山が噴火して大西洋やヨーロッパを飛ぶ空の便が混乱したことは記憶に新しいが、昨日はシアトルの南約150キロにあるMount St. Helensが噴火して30年にあたり、地元のテレビで当時と現在の様子を紹介していた。その日は私がシアトルに赴任してから1年10ヶ月経った頃で、日曜日の朝食...
  1. 332
  2. 333
  3. 334
  4. 335
  5. 336
  6. 337
  7. 338
  8. 339
  9. 340
  10. 341

ページ 337/550