-
「朝の時間をもっと効率的に使いたい」昨日の国際コースLクラスの授業中での短いセッションでわたしが取り上げたテーマ。せっかく早くに目が覚めて誰にも何にも邪魔されず仕事ができるこの時間をもっと効率的にできたら。授業のあともセルフコーチングで深掘り。朝の6時には思っていた仕事の半分は完了。あとはクライアントさんと全力で向き合える。太陽があがる頃には気分最高!今日も最高ってなる。早めに仕事が終わったら今日はカフェに行ってこの本読もう。今日はジムで思いっきり身体を動かそう。今日はもっと未来を想像してみよう。今日は大好きな人と会おう。やり残した感がない状態で好きなことをしている自分がいい。朝の時間を効率的...
-
正直、少し休みたい。なぁ~んもしたくないときがある。でも休んでいらんないって思ってる。いつも早起きなんですがちょっと仕事でやり残した感があると少しモヤモヤ~っとした目覚め。自分でもドン引きするくらいの早起きが更にエスカレートして本日は2時半起き。これ完全にやらなきゃモードや。。。もうわかるもの、心がワクワクしとらん。コレは、なんとなくダメなパターン。せっかく早くに起きたのだからあれこれタスクをすべて書き並べて6時には消し込み終了の予定!だったのに。。。3時から仕事をしてるんですが見事に進んでいない状態でした😱「なんとなくダメなパターン」と思ったけどやってみた。動いてみた。結果はダメでした。「休...
-
昨日は節分だったんですねぇ。クライアント様に教えてもらってすっかり忘れておりました。夜遅くのジム帰り、豆まき、恵方巻と思ってコンビニに立ち寄りましたが22時過ぎだったのでなにもなく(そりゃ、そうだよね)お弁当コーナーで目に留まったおいなりさんに唾がゴックン。。。恵方巻がおいなりさんになりました笑そし...
-
投稿日 2022-02-04 05:32
たいぞーのブログ
by
たいぞー
まずは、ここ数年の体重の「ふりかえり」を行ってみます。大幅な減量に成功したのが、2018年の夏から冬にかけてでした(約10キロ)。2019年は、サブ4を「ぐんまマラソン」で達成すると意気込んでいたおかげで、体重はキープできました。しかし、2020年以降は、コロナ禍ということで、少しずつ体重が増加傾向に!現時点では、3キロ程度戻ってしまったところであります。これはもう、「どげんかせんといかん」とです!!カロリーを記録下記のアプリを使って、毎日食べたもののカロリー入力を再開しました。カロミル - ダイエット・糖質制限などの栄養管理https://www.calomeal.com/これまでも、ちょ...
-
人は合理的な意思決定が苦手です。私もいくら勉強してもわかっていても、心の状況を客観視しては「またやってるわぁ…苦笑」ってなります。人間には元々「損失を回避しなきゃ」「今の安心を守らなきゃ」《損失回避》と《現状維持》が本能として備わってる。知らないと気が付かずに非合理的な選択や行動を選んでしまうのですね。たとえば、お金の価値。人の感情によってその価値は大きく変わります。★100万円儲かったときの喜び(快)の感情の量★100万円を失ったときの悲しみ(不快)の感情の量一般的に失ったときの不快の感情の方が2倍以上大きく感じるって言われています。手に入れた価値よりも失ってしまった価値の方が大きかったと捉...
-
昨日届いた書類。iDeCo(確定拠出年金)の状況報告書。それをきっかけに少しお金の整理整頓。普段はマネーフォワードにお任せ状態。でもたまに手書き家計簿でざっくり把握。アナログを捨てきれないアラフィフ😅iDeCoの運用成績(昨年末時点)日本株とバランスファンドの2つで運用中。両方の運用成績は52万円のプラスでした。頑張って働いてるね、コロナ禍でもご苦労さん😊iDeCoへの積み立ては未来の自分への仕送り。国の年金だけではちょっと頼りないのでね。60歳までコツコツ続けて老後資金を作ってます。iDeCoのメリットは税金。★掛金が全額所得控除現役で働いているときは税金が安くなる★運用益が非課税で再投資運...
-
お仕事で頻繁に会うようになった知人に会う度に聞くようにしているのが《最近のプチハッピー》「彼と朝活、コメダ珈琲にいってモーニング」その朝の時間が最高だったってキラキラした笑顔で語っている彼女。それってプチですか???プチどころのハッピーじゃないじゃん!はい、幸せそうでございます😊最近、物価が上がってきて節約思考。「イヤですよねぇ、お金が出ていくのって」で、ここでも聞いてみたプチハッピーは?「もやし料理のアレンジレシピが増えた」レシピを教えてくれた時の彼女はやっぱり笑顔😊「わたしって結構すごいじゃん!」って。小さな幸せは日常に溢れてる。質問をするとある前提で探し出しますね。それを話してもらいどん...
-
絶賛「やらねば&やるべき論」を手放し中の私ですが。今日は1つの通過点です。ここで始めたブログも今日で3ヵ月。毎日コツコツ書き続ける。そんな自分に今日出逢えました。ブログを毎日書けるようになりたいという望み。書くことはなりたい自分になるための手段。そう考えるとここはひとつの通過点ですね。イチローさんの名言《小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただひとつの道》そうそう、この通過点がなければ行きたいところには行けないのですね。行動習慣に3ヵ月・思考習慣には6ヵ月。その先にはどんな自分がいるのかをまた妄想して自分進化を楽しんでいきたいと思います。言葉や行動も大事。ですがもっと大事なのが...
-
昨日から国際資格取得コースクラスLがスタートしました。セッション100時間・・・英語?まった~くできまてん。。。壁があり過ぎじゃあ~ありません?それこそでっかい塊だけを見ていてはお決まりのセリフがやってきます。「こんなの無理じゃない?」「時間ないんだけど・・・」問題・課題にフォーカスしてたらきっと絶対イヤになります。問題にフォーカスしすぎて無理無理って思うときの思考回路。私はよくこんな話で例えます。・………・…………・…………・でっかいマグロがどど~んと丸ごと手に入りました。⇩⇩⇩マグロ大好き、トロ食べ放題!金額にしたら数百万相当!!⇩⇩⇩でもどうするこれ?「どーやって捌くのさ?」「包丁やまな...
-
YouTube動画で宅トレを再開したのですが次の日に筋肉痛に襲われました。楽しいから続けられるっ!って意気揚々としてたのに。スクワットができましぇん🤣で、なんと3日坊主ならぬ・・・2日坊主となってしまいました。数日後ではなく翌日筋肉痛になってる自分。なぜか心が喜んでいる♪若いよね?イケるじゃん!どんな自分もOKといいながら必死に老化と劣化阻止に励むのです。今日から宅トレ再開します。3ヵ月続けられたらどうでしょう?宣言したほうがやれそうですね。そして3年後の50歳の自分にたくさん質問をしてみました。理想の体型を維持してる?肌も体も絶好調かい?毎日幸せに暮らしていますか?想像できたのは孫を抱いてる...