-
投稿日 2023-08-29 00:00
カイの家
by
hiro
昨年度、メインで研究していた双盤の研究ノートが研究所のHPに掲載されました。興味のある方は読んでください。
-
投稿日 2023-03-27 22:28
心理学用語を極める
by
sinrigaku
ホーソン効果とは、社会心理学において、観察・研究された結果、個人の行動が変化する現象のことである。1920年代から1930年代にかけて、職場の環境と労働者の生産性の関係を研究するために一連の実験が行われたイリノイ州シセロのホーソンワークス工場にちなんで名づけられた。この工場では、1920年代から19...
-
投稿日 2023-03-27 15:14
心理学用語を極める
by
sinrigaku
愛着理論とは、人間同士の感情的な愛着の性質を説明する心理学理論である。1950年代にイギリスの心理学者ジョン・ボウルビーが提唱し、その後、メアリー・エインズワースが乳児の愛着を研究するために開発した「ストレンジ・シチュエーション実験」をはじめ、複数の心理学者によって拡張されている。愛着理論によれば、...
-
投稿日 2023-03-26 17:13
心理学用語を極める
by
sinrigaku
メーラビアンの法則とは、心理学者アルバート・メーラビアンの「コミュニケーションにおける言葉、声、顔の手がかりの相対的重要性」に関する研究を一般的に解釈したもので、「言葉、声、顔の手がかりの相対的重要性」を意味する。メーラビアンの法則によると、言葉によって伝わるメッセージのインパクトはわずか7%であり...
-
投稿日 2022-11-15 00:00
カイの家
by
hiro
昨晩、市ヶ尾の地蔵堂で、今月末に行われる十夜法要で奉納される双盤念仏の練習を見学しました。1997年の調査では双盤鉦は4枚で演奏されると記録されていますが、3枚でした。
-
投稿日 2022-11-11 00:00
カイの家
by
hiro
皆既月食ですっかり飛んでしまいましたが、大阪へは金属製打楽器の研究で発注した双盤の最後の仕上げである調律のときに立ち会ってほしいと業者に言われ、出張しました。とても面白かったです。双盤は無事大学に届き、現在、私の実験室に置いてあります。これから、いろいろと解析しなければ..
-
投稿日 2022-10-19 00:00
カイの家
by
hiro
研究で、丹波にある鋳物工場へ鋳込み作業の調査にいきました。写真は、大きな鉦鼓の砂型と、湯いれするために青銅を溶かしているところです。
-
投稿日 2022-08-31 00:14
カイの家
by
hiro
昨日、小田原市街かど博物館「砂張ギャラリー鳴物館」に行き、㈱柏木美術鋳物研究所という小田原風鈴を製作しているところの社長さんにいろいろインタビューをしてきました。砂張とは青銅のことです。佐波理と書くところもあります。鉄製や真鍮製の風鈴は多いですが、青銅製の風鈴を作っているところは数が少ないです。砂...
-
おはようございます。 私が勤めている事業所では毎年研究活動を行なっています。😲 チームで共通の目的を持ち、役割分担をしながら、知識・スキルの向上につながるだけでなく、利用者の方の生活の質の向上にもつながるのでとても良い取り組みだと思っています😊 もし、チームビルディングやケアの質などに課題を感じてい...
-
投稿日 2021-08-17 00:00
カイの家
by
hiro
一昨日、サウンドスケープの生みの親、マリー・シェーファーさんが亡くなりました。いろいろと影響を受けました。ご冥福をお祈りいたします。