English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#生活"の検索結果
  • 薄墨羊羹 9/20/2014

    投稿日 2014-09-29 15:50
    みどりの風 by エメラルド
    9月20日から27日まで滞在した義兄ですが、無事帰国の途に着かれました。観光中、81歳とは思えないかくしゃくとした足取りで、私たちの方が置いて行かれそうな速度で歩かれました。お一人で旅の手配や空港での乗り継ぎをされるのを拝見して、我々もこのような年の重ね方をしたいと思った次第です。その兄からいただい...
  • フィッシング(Phishing)メール

    こんなメールが届いても開かないいうにしてください。まず送り元のメールアドレスを確認してください。この場合あたかもメールが三菱銀行から来ているように見えるのですが、アドレスが Yahoo になっています。これだけでも偽物ということは十分にわかります。銀行やクレジットカード会社からこのようなメールが届いて心配な場合は、直接銀行やクレジットカード会社に連絡しましょう。...
  • スカイツリー

    投稿日 2014-09-28 00:00
    カイの家 by hiro
     久しぶりのスカイツリーです。秋晴れに映えてきれでした。
  • メモリアル・サーヴィス

    投稿日 2014-09-26 14:32
    つれづれなるままに by 高橋京太
    義父Donのメモリアルサーヴィスがありました。フロリダやカリフォルニアからの参列者を含めて多くの親類縁者達にお会いできた恵みの機会となりました。Donが家族・親類にとってどれほどに特別な存在であったか、彼がどれほど真摯に人々に仕えてきたか、5名ほどが語るスピーチから彼の人柄が浮き上がってきました。式...
  • <国民皆保険(健康)を、全廃する>

    あなたの仕事は(誰を)幸せにするか? 著者は~医療法人社団KNI理事長~北原繁美さん)小生は理事長の運営する<北原国際病院(北原脳神経外科病院)>で、過去に何回か<脳ドックでMRI等の検査>を受診しています。昨年も<耳鳴り>がひどく~後頭部にも響くので受診・検査をしました。幸い<脳>には異常が見当たりませんでした。理事長は1995年に開院以後八王子市内に4ケ所~宮城県に開院~カンボジア・ラオスにも進出している<先端的医療者>です。理事長の著書から興味のある提案が目についた。小生が昔から主張している考えと同じなのでびっくりした。<タイトルの主旨>は、2016年から始まる<マイナンバー>を導入する...
  • さつまいもの天ぷら

    投稿日 2014-09-24 19:03
    ゆきおのブログ by yukio
    台風は消えましたが、雨が今夜は降りそうです。雨で被害が出ませんように。さつまいもがとれたので天ぷらにしました。いつもの味です。
  • 「GUDANG GARAM」のキャップ

    投稿日 2014-09-24 00:22
    カイの家 by hiro
     実は、一昨日、長男が引っ越したので、部屋を掃除していたら、なんと行方不明だった「GUDANG GARAM」のキャップがでてきた。これは、だいぶ前に日本で行われたインドネシアのイベント会場で500円で購入したものだ。「GUDANG GARAM」とは、インドネシアの煙草メーカーだが、言葉としては「塩の...
  • お彼岸なので!

    今日はお彼岸の中日、秋分の日。みなさんご先祖のお墓参りに行かれた事でしょう。おいさんはお墓が九州なので今度帰省したときにお参りします。お彼岸は=おはぎ という事で買ってきました。小豆とずんだの2個を2人で半分ずついただきます。  ★ずんだはあまり好きではありませんが。...
  • 『御影公会堂』会館開設81年!

    【御影公会堂】  1993年(昭和8年)に白鶴酒造株式会社等の出資により建設され、  神戸大空襲・阪神大震災という2度の災害をも耐え抜き、  今なお神戸市民の集いの場として、愛され続けている建物です。    スタジオジブリがアニメーション化した「火垂るの墓」の、  舞台として描かれたことでも有名な所...
  • サンディエゴ:散歩道@Bonita

    ダウンタウン・サンディエゴから南に位置するBonitaには市が運営する図書館、ミュージアム、そしてゴルフコースがあります。本日はそのゴルフコース沿いの散歩道を少しだけ歩いてみました。普段は朝から、平日でも沢山の人たちが歩いたり、ジョギングをしているのですが、午前11時で既に気温が高めだったせいか、殆...
  1. 188
  2. 189
  3. 190
  4. 191
  5. 192
  6. 193
  7. 194
  8. 195
  9. 196
  10. 197

ページ 193/286