-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪今朝起きたら、うっすらと粉雪が。長野県は雪深いと想像される方も多いと思います。わたしの暮らす南信地域は愛知県や静岡県に接していて県内でも暖かいところ。積雪は少ないんです。それでも今朝はマイナス6度まで下がりました。あなたのお悩み話して整理してみませんか。たく...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪CSRを学び順守することは「社会と共生」することの宣言をも意味します。「あの会社で働きたい」そう思われる企業になること。その基盤となるのは「ガバナンス」です。ガバナンスとは理念、企業倫理、意思決定など企業を統治するために必要なあらゆることを指しています。どん...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪久しぶりに~人事総務の窓~再開したいと思います。企業の社会的責任「CSR( Corporate Social Responsibility)」。中小企業でも大手企業とのお取引ではどんな取り組みをしているか問われるようになってきました。取り組むメリットは3つあると言われています。1)社会から長期的信頼が得られる。 企業としてどのように社会と関わろうとしているのか。 その姿勢と行動から「信頼」を得やすくなります。2)リスクを事前に察知して変化に適応する力がつく。 CSRを学ぶことで社会や環境についての知識がつきます。 知識はセンスを高めて早めにリス...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪コロナ禍、昨年に続いて職場の忘年会は中止となりました。例年ホテルや宿泊施設の宴会場を借りて60名くらいは出席する忘年会。中止にする代わりに昨年からは自宅で食べられるものを「配給する」ことを社長は決めました。町内の飲食店数軒に協力をお願いして5種類のメニューか...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪昨夜から日本財団のウエビナーが全3回で始まりました。テーマは「外国ルーツの子どもたちの学びと未来を、みんなで考えたい。(後編)」➡別ウインドウで開くリンク前編9月~10月に全5回で開かれました。その際のテーマは「外国ルーツの人々の「今」と共生社会を考える(前...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪2日前から1年9か月ぶりに長男が帰省しました。でも明日の早朝には帰ります。あっという間です。今日の夕飯は長男の大好きな「ごぼ豚丼」を作りました。わたしの町でキャンペーンをしているメニューで地元産リンゴ・ウメで育った黒豚と地元産ごぼうを掛け合わせています。町の子どもたちは中学生のときに1度だけ 給食で「ごぼ豚丼」を食べるんです。「ごぼ豚丼」はいくつかのお店がそれぞれの味付けで出していてクラスごとにどこのお店の「ごぼ豚丼」を食べるか選ぶというシステム。我が家は甘辛の味付けにして、お弁当のおかずの定番でした。ごぼ豚丼のほかに家族みんなが好きな餃子も手作り。一...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪昨夜コーチ検索サイト ”コーチ探せる” ではコーチングイベントが開催されました。わたしはあいにく参加できなかったのですが参加された鉾之原 諒コーチのブログから学ばせていただきました。「鉾之原 諒コーチのブログ➡別ウインドウで開くリンク早速タイトルに投稿数を入れてみました。なぜか照れます。教えてもらっていいなぁと思うことはまずやってみます。自分にあうことは続いていますがあわないことはすっぱりやめます。その結果の今のわたしです。みなさんには、どんなふうに見えているのでしょうね。~.:*★今日の問いかけ★*:.~あなたが今も続けていることは何ですか?あなたの...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です♪今日の義母へのお弁当は昆布巻きを入れました。市販のものですがこのところ続けて義母の冷蔵庫に入っていて。富山県出身の義母は海の幸が大好き。お手製のたらこの煮物は絶品でした。昆布巻き、きっと食べたいんだろうなぁと思って今日はメインにしました。昆布巻きの横に里芋と...
-
振り返ると4Cがわたしの信条になっています。charming=魅力を磨いてchange=変化を楽しみchance=好機を恐れずchallenge=挑戦を忘れない選択に迷ったら4Cに照らして勇気をもって進んでいこう。~.:*★今日の問いかけ★*:.~あなたの信条は何ですか?中小企業の管理職、人事総務で...
-
人事総務歴17年のコーチ 木村多喜子です。~中小企業の管理職、人事総務でのお悩み話してみませんか~ライフラインチャート。みなさん作ってみたことはありますか?管理職になりたての頃部下や後輩の育成に悩むというお話をよく聴きます。また50代社員が”定年の先”を考え出して不安を覚えるということも。そんな時、「ライフラインチャート」を書いてみるとどんな時モチベーションがあがるのかどんな時ネガティブな感情に襲われるのか自分自身への理解が深まる助けになります。厚労省ライフラインチャート➡別ウインドウで開くリンクあなたの大切にしたいもの。ぜひご自身の理解を深めて行動に繋がるヒントを手に入れてくださいね。~.:...