-
早いもので2009年も最後の月に入りました。例年ならコートに裏地を着けたり、オーバーを着てもおかしくない時期ですが、今年の首都圏は比較的暖かいので、まだコートを着ていない人もいます。私は寒いのが苦手なので、マフラーとコートを着て通勤していますが、電車の中は暑いですね。師走になると忘年会シーズンです。昨日も汐留にあるカレッタで、昔の仕事仲間4人で忘年会をしてきました。普段はほとんど合わないので、久しぶりに会うと面白い話しが沢山あって楽しくていいものです。その忘年会の前に、いつも素通りしている日本テレビのエスカレーターを上がってチラッと見てきました。毎朝見ている日本テレビのズームインSUPERで、...
-
投稿日 2009-12-02 17:14
my favorite
by
birdy
ピアノもエレクトーンも、スイミング、公文…何のお稽古もしていない自然児の姫です。私のお誕生会のとき、salom do Shell でのライブショーです。(^_-)-☆♪♪♪ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子青い海からやってきたポーニョ ポーニョ ポニョ ふくらんだまんまるおなかの女の子 ♪♪♪と聞こえるでしょうか?バババカとお笑いください。(^_^)v...
-
投稿日 2009-12-01 23:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『トイ・ストーリー』・『モンスターズ・インク』・『ファインディング・ニモ』 などで高い人気と評価を獲得しているピクサー・アニメーション・スタジオの長編10作目『カールおじさんの空飛ぶ家』が、2009年12月5日より公開されます。亡き妻との約束を果たすため、大量の風船で家ごと大空へと飛び出した老人が繰り広げる冒険を描いています。亡き妻「エリー」との思い出が詰まった家にひとり静かに暮らしている78歳の「カールじいさん」は、幼なじみだった「エリー」と2人で世界中を飛び回る冒険家「チャールズ・マンツ」にあこがれ、いつか南米の秘境「パラダイスの滝」に行こうという約束をしていました。そして、周囲の再開発で...
-
先日オークションで高圧洗浄機を落札しました。今までは庭や縁石の青コケを取るのに、デッキブラシに洗剤を付けてゴシゴシやっていましたが、とても大変で何か良い方法がないか以前から考えていましたが、どうも高圧洗浄機は、抜群の威力を発揮して思った以上に簡単に綺麗にしてくれる、という書き込みが多いので手頃なものを探していました。有名なのはドイツの専門メーカーKARCHERケルヒャーの高圧洗浄機です。家庭用から業務用まで種類も多く、ジャパネットたかたでも、ケルヒャー製のオリジナルを出していました。国産もありますが、有名なメーカーのものはチョット高いので、ひょんな事から見つけた洗車屋さんが扱っている高圧洗浄機...
-
投稿日 2009-11-30 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
教室のクリスマス会に向けて、二組のギターデュオが練習をしていました。一組は「黒いオルフェ」のギター二重奏。かなり複雑で難しい編曲ですね。名人お二人、本番はどうでしょうか・・・。var po = new PeeVeePlayer("48406741/48406741peevee286189.flv",...
-
投稿日 2009-11-25 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
旭川のブロガー量産型水野画伯に依頼していた、わが教室のクリスマス会のプロいグラムが完成しました。名前の部分をぼかしてしまっているので、ちょっと汚してしまっているのですが、氏のデザインのエッセンスはくみ取っていただけると思います。なかなか斬新な感じでいいですねぇ・・・!!かなり気に入りました。こういう...
-
今日の写真は、ACTUS で購入したオタマを立てて置けるお皿です。このお皿を初めて見たときに、家のオタマは小皿に横に置いてあるのを思い出して、立てるという発想のこのお皿は面白いと思い買って帰りました。しかし先日割ってしまったので、妹の分も含めて二つ買ってきたものです。雑貨はアイデア商品も沢山あって面白いし、使ってみると使いやすいものもありますね。さてさて、復刻版 ビックバンドのお話 その6です。 これは2004年11月4日のブログを見直したものです。 ================ 前回は、サックスセクションテュッティの時の合わせ方とバンドのテュッティサウンドの作り方についてお話ししました。...
-
投稿日 2009-11-22 15:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はまた真冬並みの寒さですねぇ・・・。とにかく空気が冷たい・・・。そんな中楊枝で降りた駅の外で、女の子が路上ライブで歌っていました。さすがに寒そうでちょっと大変そう・・・。CDの販売活度の一つですね。最後にCDの販売がありました。ギターを押さえる手が、冷たそうで真っ赤になっていました。なんとも頑張...
-
投稿日 2009-11-22 15:27
my favorite
by
birdy
もうすぐ 始まります広末涼子さん 如何なもんでしょうか?【追記】彼女のファンじゃないけど、最後の主題歌がイチバンよかった!(^_^)v
-
投稿日 2009-11-22 00:26
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
コンサートも無事終了。クラシックギターの演奏を目の前で聴く・・・。このコンサートの重要な目的の一つだ。やはりはるか遠いところから声をかけられるより、近くでしっかり声をかけられたほうがいい・・・。それを具体化したコンサートだ。その分スペースが狭くちょっと窮屈にはなるのですが、演奏者の息遣いまで聞こえる...