-
投稿日 2010-03-23 16:42
LAN-PRO
by
KUMA
アカデミィ賞に釣られて、この映画を観てきました・・・・重い映画ですね、現地での撮影だと思われますが実にリアルに作り上げられています。実際にはわかりませんが、米国兵が現地で英語でのみ会話を強行しているのに強い違和感を感じました。...
-
投稿日 2010-03-21 11:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
兵庫県尼崎市のキャンペーンが、デュオ神戸で行われていました。フォーク・ポップス系のデュオとしては、ピンクピクルス、シモンズ、あみん、と名前が出てきますが、不思議とどちらかが(??)かわいいという印象があります。そんな中【あまゆーず】は、お二人ともかわいらしいデュオだと感じました。共に元保育士さんで、...
-
前回のブログを見たら1ヶ月前でした。写真は2月27日に撮影した、庭にある梅の木です。満開に咲いていますが、いまはほとんど花が落ちてしまいました。夏みかんを使ったマーマレードも、あれから2回作っています。初めは5個、2回目は8個、3回目は10個の夏みかんを使って作りましたが、量が多くなると火加減が難しいのと、時間がかかります。ちょっと気を抜くと焦げてしまうし、量が多いと木べらで掻き回すのが大変です。食べてもらうと評判がよくて、ヨーグルトや紅茶に入れると美味しいようです。今週末はCPCCのメンバーにそば打ちの講師をしている方がいて、初めてのそば打ちに行ってきます。『そばもん』というまんがも3冊買っ...
-
投稿日 2010-03-15 23:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
第80回アカデミー賞で作品賞、監督賞、主演女優賞にノミネート、脚本賞を受賞したコメディタッチの人間ドラマ『JUNO/ジュノ』が、2010年3月20日より全国で公開されます。16歳の女子高生「ジュノ」は同じクラスの「ポーリー」と関係を持ち、予定外の妊娠をしてしまいます。生まれてくる赤ちゃんに完璧な両親...
-
投稿日 2010-03-15 23:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『JUNO/ジュノ』でアカデミー賞を受賞した<ジェイソン・ライトマン>監督が、<ジョージ・クルーニー>を主演に描く『マイレージ、マイライフ』が、2010年3月20日より全国で公開されます。リストラ請負人の「ライアン」は、飛行機で全米を飛び回り、リストラ対象者に次々クビを言い渡す日々でした。出張の副産...
-
投稿日 2010-03-08 23:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『たそがれ清兵衛』 ・ 『武士の一分』などの<藤沢周平>による短編時代小説を、<重松清>の同名短編小説を、<阿部寛>主演で映画化した『青い鳥』の<中西健二>が監督を務めた『花のあと』が、2010年3月13日より全国で公開されます。自由恋愛が許されない江戸時代、東北の小藩で育った「以登」は、父から剣の手ほどきを受けていました。そんな折、腕の立つ下級剣士「孫四郎」と剣の立ち合いをし、惹かれてしまいます。しかし、「以登」には親が定めた許嫁がおり、「孫四郎」への想いを断ち切ろうとしますが、ひそかに思いを寄せていた「孫四郎」が自害したことを知り、その原因となった相手に敵討ちを果たそうとする女性の姿を描き...
-
投稿日 2010-03-08 06:34
みどりの風
by
エメラルド
今回初めて見聞きした楽器です。24弦張ってあります。音は、グラスハープに似ていて、とても澄んだ綺麗な音です。演奏方法は、バイオリンのような弓で右と左の弦を弾いて音を出します。バイオリンのように弦を押さえたりはしません。詳しくはこちら。...
-
投稿日 2010-03-08 05:56
みどりの風
by
エメラルド
毎月10日に行っている和菓子のお店「tokara」さんのすぐ近くに「Empty Sea Studios」というアコースティック専門の音楽スタジオが昨年5月にオープンしていることを最近知りました。さっそくチケットをゲットしてハープのコンサートに昨日行ってきました。ハープといっても、よくオーケストラで見...
-
投稿日 2010-03-07 15:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
気温も穏やかになってきますと、人が多く集まる神戸駅や元町駅周辺で、路上ライブを見かけるようになります。神戸駅の南側で、名札を立てて頑張っている若者を見かけました。矢島さとしさんといい、明石市の出身だとか。甘い声での唄い方でしたので、女子高生ぐらいの子たちが聞き入っておりました。なぜか、ギターケースに...
-
投稿日 2010-03-03 17:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日、阪神タイガースの全選手が、西宮の「広田神社」に恒例の必勝祈願をしました。我が阪神タイガースの優勝を願い、いつも歌う応援歌。『舞ひろ子』 が歌うタイガース公認応援歌、『♪阪神ファンはやめられぬ!!』県人会、同窓会、市町村会等で最後に歌う歌、ジェット風船を各自持っての応援歌です。【★写真は今までの...