-
投稿日 2015-08-03 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
灯りをつけて読書している電気スタンドの首に、体長7ミリほどの<蛾>がとまりました。翅の端部に茶褐色の点が並び、翅表の斑模様も見て取れますのでさっそく調べてみたのですが、同定できませんでした。体形的に「ヤガ科」の雰囲気なのですが、近似する姿の特定までには至りませんでした。チョウ目(鱗翅目)には127科...
-
投稿日 2015-08-02 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<蛹> となりますが、尾部でぶら下がる形をとります。
-
投稿日 2015-08-02 06:19
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
いつもは日曜日にシャンプーをするのですが、明日は Sea Fair に行くので、今日シャンプーをしました。今日の気温は昨日よりは涼しいのですが、それでも30℃にはなります。という訳で今日はゴルフを中止してのんびりです。
-
投稿日 2015-08-01 16:52
my favorite
by
birdy
2015/8/1 Sat.
-
投稿日 2015-08-01 12:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよ7月が終わり8月に入りました。暑さはなにも変わりがないです・・・。暑さに尻をこずかれて逃げ回ってる感じです。逃げ回っても行くところは、クーラーの強めにきかしたカフェですが・・・。暑い日本を飛び出してみたいな大きな話にならないところが、らしいというところです・・・ヾ(^ー^;)lハイナガコガネグモに遭遇。このクモは、クモの世界でも宝塚に所属でしょうな。非常に綺麗な黄金色です。日に当たるといっそう輝かしい感じです。8月初めにこういう色合いと遭遇するとは・・・。だからどうだというわけではありませんが・・・ヾ(-ω- )>クリックで大きくなります< ...
-
投稿日 2015-08-01 07:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
珍しい「蛾」を見つけました。本来の分布は九州から以南、屋久島やトカラ列島、奄美大島・徳之島などで、四国でも一部確認されているようですが、神戸で確認ができました。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科アオシャク亜科の「蛾」で、アオシャク亜科としては日本では約70種ほど確認されていますが、大部分の種が翅の表面がき...
-
投稿日 2015-07-31 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に見かけた 「エノコログサ」の葉の上で見つけました。イネ科の液汁を餌とし、「ススキ」・「カニツリグサ」・「カモジグサ」・「チガヤ」などにたむろしています。暗褐色で淡い黄褐色の縦縞模様が鳥の「鶉」に似ていることからの名称で、頭は尖り触角は赤色、お尻の部分が水平に切られたような形をしています。成虫で...
-
投稿日 2015-07-30 08:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
マメ科の「クズ」は、さまざまな昆虫が集まるようで、液汁を吸う<カメムシ>の仲間も大好物で、特に匂いのきつい
-
投稿日 2015-07-29 15:30
Otto's blog
by
Teragoya Otto
I found these two nests in my garden. I`m happy about the first one, but not so happy to see the second one... I think the bird`s nest belongs to a br...
-
投稿日 2015-07-29 11:02
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日の高松 晴時々曇 最高気温 35℃ 熱中症に気をつけよう! 今日も一日 p(^0^)q がんばりやっ!!...