-
投稿日 2015-08-23 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なんとも悩ましい 「フタトリガリコヤガ」 の幼虫だと判明しました。
-
投稿日 2015-08-22 12:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝からお日様が顔を出していて暑いです。昨日までは曇り空が続いていて、風が少し涼しかったのですが、お日様出ると容赦なしですね・・・(*´ω`*)これパッと見、始祖鳥の様に見えませんか・・・。この角度から見るとそんな感じに見えました。曇ってる時に撮影したので画質が荒いですが、この感じは始祖鳥を思わ...
-
投稿日 2015-08-22 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
マメ科 クズ属の「クズ」を見かけますとつい葉や茎に目が行き、何がしかの「カメムシ」がいないかと観察してしまいますが、一匹の成虫と三匹の幼虫が仲良くたむろしている【マルカメムシ(丸亀虫)】を見つけました。本種が分類されているカメムシ目の昆虫は、日本では850種を超えており、いかにも「カメムシ」といったものから、...
-
投稿日 2015-08-21 12:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日、早朝は物凄い土砂降りの雨。ビックリしました!!そのあとは降ったりやんだりしてましたが、どんよりとしてとにかく蒸し暑い・・・。気温は28度なんですけどね。キチョウの飛ぶところを果敢に撮影。しかし、動きの速さについていけず、ぴたりと止めることはできませんでした。けっこうボケましたね・・・。羽を広げ...
-
投稿日 2015-08-20 11:08
カイの家
by
hiro
家の前にいるトカゲです。つがいでいるみたいで、よく2匹でじゃれ合っています。いま、トッケが大声で鳴いています。良く響くこと!
-
投稿日 2015-08-20 08:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
暑いこの時期、「アゲハ」類の幼虫を見かけますと、餌となる柔らかい新芽が少なく心配ですが、なんとか 【クロアゲハ】 の「4齢幼虫」を、「レモン」の葉の上に見つけました。「アゲハ」類の幼虫は、「頭部」のように思える大きな部分は「胸部」で、「頭部」はいつも「胸部」の中に入っています。頭部の左右に6個ずつの...
-
投稿日 2015-08-18 14:53
my favorite
by
birdy
2015/8/13 Thu.
-
投稿日 2015-08-18 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝風は涼しげでしたが、湿度が高くムシムシ感が強いです。風はなんとなく秋の雰囲気が出てきましたね。この湿度が下がればだいぶ良くなりそうです。イチモンジセセリがだいぶ出てきました。これから見かけることが多くなる蝶ですね。この蝶が増えてくると秋の気配は濃厚になってくるんですが、今年はどうでしょう・...
-
投稿日 2015-08-18 08:58
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長6ミリほどの<オス>の【ヤミイロカニグモ】が、「レモン」の茎で小昆虫の餌を捕ろうと待ち構えていました。クモ目カニグモ科カニグモ属、雌雄異体で
-
投稿日 2015-08-17 08:47
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先ほどは<抽水植物>としての 【アメンボ】 たちがスイスイと水面を泳いでいて、仲のいいカップルと遭遇しました。