-
投稿日 2015-07-14 15:21
my favorite
by
birdy
この4匹で食べつくした?もう食べる木の芽、1枚も残ってない…(; ・`д・´)またお隣のお世話になろうかなぁ~
-
投稿日 2015-07-14 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も暑いですねぇ!!昨夜は熱帯夜という感じでなかなか眠れませんでした。睡眠の厳しくなる時期ですね。まだ体が慣れてないのでどうもダメです・・・。早朝空を見上げると、なんだか小さい白い物体がふわふわ浮いている。飛行機という感じではないしなんだろうと、カメラで撮影。パソコンで見てみるとこれが白鷺。種類ま...
-
投稿日 2015-07-14 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
空き地に茂っている「ネズミムギ」の実に、縦縞模様がきれいな 「クサギ」によくいるということで名づけられています。
-
投稿日 2015-07-13 11:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急武庫之荘の南側は、住宅やマンションが多い地域ですが、まだ所々に畑や水田を見かけます。そのうちの小さな水田に【ダイサギ】が餌を求めて闊歩していました。「サギ」はコウノトリ目サギ科に属する「鳥」の総称で、日本には19種が生息していますが、そのうち羽が白いモノを「白鷺」と呼び、この 「ダイサギ(大鷺)...
-
投稿日 2015-07-13 10:24
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はポンポン君が暑そうなので散髪をしました。
-
投稿日 2015-07-13 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新しい「カメムシ」達と遭遇しないかと、いつも観察を続けている「クズ」の群生場所で、体色が黄色の<シマバエ>を見つけました。ハエ目(双翅目)シマバエ科の総称として<シマバエ>としていますが、体長は3~4ミリほど、「ショウジョバエ」よりも少し大きな体形です。撮影しているときには気が付きませんでしたが、<...
-
投稿日 2015-07-12 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
黄色の翅を拡げ笹の葉にさかさまにとまっている、開張25ミリほどのチョウ目(鱗翅目)シャクガ科エダシャク亜科の【ヒメウコンエダシャク(姫鬱金枝尺蛾)】です。名称についているウコン色と言うよりは、どちらかというとレモンイエローに近い色合いで、褐色の斑紋が翅に散らばっています。良く似た<蛾>に「ウコンエダ...
-
投稿日 2015-07-11 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
相も変わらず駅までの坂道にある「クズ」の群生の横を通るときには、葉に何がしかの虫達がいないかなと観察していますが、体長1.5ミリほどの赤褐色の昆虫を見つけました。昆虫に興味がない人では気にすることもなく、見逃してしまう大きさです。「タバコシバンムシ」と並び貯蔵食品の害虫として知られるコウチュウ目(鞘...
-
投稿日 2015-07-10 14:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝からよいお天気。やっと太陽の光がとどいたという感じ・・・。気温は高めですが、長らく曇った空しか見てなかったので、気分はいいですね。クサギカメムシの4齢幼虫を発見。カメムシもとにかく種類が多いですね。最初見た時はなんだろうと思いましたが、この形というかお姿はカメムシかなと、調べてみると、この段...
-
投稿日 2015-07-10 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
駅に向かう坂道の途中に、蔓性の「クズ」の葉が大きく伸び出してきています。風が吹きますと裏側の白い部分が表われますが、別名「ウラミソウ(裏見草)」とも呼ばれ、<裏見>と<恨み>を掛けた「恋しくば、 訪ねて来てみよ 和泉なる 信太の森の うらみ葛の葉」という歌を思い出します。この「クズ」の葉の周りで、幼...