-
投稿日 2015-06-19 10:03
my favorite
by
birdy
2015/6/19 Fri.今朝見たら、山椒の枝から離れて虫かごケースの壁に移動してる。もう食草は要らない?そろそろ蛹になりそう?BACK:アゲハの幼虫NEXT:前蛹になりかけ
-
投稿日 2015-06-18 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一般的には草のない環境を好み、棲み家としている【イボバッタ(疣飛蝗)】ですが、草むらの「kマザサ」の葉の上で休憩をしていました。本来は土の地面の色に擬態している斑模様の体色ですが、さすがに緑色の葉の中ではよく目立ちました。バッタ目(直翅目)バッタ科トノサマバッタ亜科に分類され、日本に生息するトノサマ...
-
投稿日 2015-06-17 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝は曇りでしたが日差しが出たりしました、が、そのうちに曇り始めて雨が降ったりしてます。なんだか変な天気ですね・・・。厳しい厳しい・・・(*´ω`*)ヨコバイの幼生と遭遇。3ミリくらいの大きさでしょうか・・・。こちらを向いたところでパチリと撮影。けっこう愛嬌のある顔ですね。黒い鼻の穴が印象的で...
-
投稿日 2015-06-17 10:45
my favorite
by
birdy
2015/6/17 Wed.梅雨の晴れ間、いいお天気です。洗濯物を干しに出たら…羽化したてなのか、ヒョロヒョロ地面を這うようにしてた。全く逃げず飛び立たない。「ツマグロヒョウモン」かな?ヒョウモンチョウの仲間のようです。今日はゴルフのお誘いを断念して、またゴロゴロして過ごします。夜、寝床に入ると咳が...
-
投稿日 2015-06-16 12:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
早朝は曇ってましたが、今は日差しも出てる状態です。雨は結局降らないようですね。予報ははずれかな・・・。気温は25度の予報ですが日が出ると暑くなりそうです。小さいクモです。5ミリくらいしかな体長です。なんの熊クモだろうと調べて、ようやく「シロスジショウジョウグモ」と分かりました。完全な自信はないのです...
-
投稿日 2015-06-16 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
梅雨の時期らしく雨の降る日が続いていますが、雨の途絶えたしばしの合い間に活動をしている【ヒメウラナミジャノメ(姫裏波蛇の目)】です。平地から山間部まで行動範囲は広く、比較的に草の上の低い部分をぴょんぴょんとジグザグに飛んでいますが、「ヌルデ」 の葉の上で休憩中を撮影できました。【ヒメウラナミジャノメ...
-
投稿日 2015-06-16 07:04
my favorite
by
birdy
2015/6/14 Sun.
-
投稿日 2015-06-15 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝から晴れて気温は上がってます。30度の予報。暑いですねぇ…。パッと腕にとまって、悠々と血を吸い始めた・・・。なんとも図々しいやつだ。パシッと叩いてやろうかと思ったが、いきなりブログル魂が沸き上がった・・・。そっとカメラを構えてパチリ・・・。片手で撮ったわりにはよく写った。追い払った後、痒く...
-
投稿日 2015-06-14 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
全長10ミリほど、小さな体形の【ウスコカクモンハマキ】です。チョウ目(鱗翅目)ハマキガ科ハマキガ亜科の「蛾」ですが、同胞種の「チャノコカクモンハマキ」と非常に良く似ていて、正確な同定は生殖器の形態を元にしなければいけないようですが、近隣には幼虫の食草としての「茶畑」がないという簡単な根拠で、本種とし...
-
投稿日 2015-06-13 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は朝から曇り空。雨が降る感じでもないんですが・・・。これで太陽が出ると気温がグッと上がるんですよね。今日の最高気温の予報は27度。ハナアブの飛行を撮影。足を伸ばして飛んでるんですね。とまる寸前なのかな・・・。高速に羽が動いてるのが分かりますね。>クリックで大きくなります<...