-
投稿日 2015-10-22 09:24
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日も高松 秋晴れ 夏日ですね!(●^o^●) 今日も どうぞ健やかにお過ごしください! 。.:♪*:・'(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル
-
投稿日 2015-10-21 12:06
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も相変わらずいいお天気。今週はいい天気の一週間になりそうですね。なんとも驚いたことに、昨日Upしたキイロテントウムシの幼虫を発見!比較的近くの葉の上にいたので、昨日Upした成虫の子供かもしれないですね。二匹がいて葉の上を動き回ってました。気温は低いのですが結構元気でした。成虫である親も小さいので...
-
投稿日 2015-10-21 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
飛翔体勢から着地した時は、「ヤマトシジミ」かなと間違える大きさで、開張25~30ミリ程度でした。翅が半開き状態で近づきますと<触角>が糸状ですので、<蝶>の「ヤマトシジミ」ではなく、上翅の模様と脚の棘を見て【オオハガタナミシャク】だと同定しました。チョウ目(鱗翅目)シャクガ科ナミシャク亜科の<蛾>で...
-
投稿日 2015-10-20 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
秋晴れのいいお天気が続きますね。ちょっと空気が乾燥してるので、喉に要注意という感じです。爽やかな秋の日が続きます・・・。さすがに昆虫類はかなり姿を消していて、なかなか遭遇しなくなってきました。気温が下がってきてるので、活動も難しくなってるようですね。そんな中、キイロテントウムシに遭遇しました。5ミリ...
-
投稿日 2015-10-20 08:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
自然界においては、生物の世界は弱肉強食を基本としていますが、それぞれ心痛む場面に遭遇するときもあります。今回は、捕食される立場は少ないと思われる成体の【オオカマキリ】が、「アカアリ」に餌として捕食されていました。「ん?」と感じよく見ますと、【オオカマキリ】の腹部だけがなく、自然死ではないようです。大...
-
投稿日 2015-10-20 06:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
杵築市大田にある横岳自然公園です!ここには、アサギマダラが生息しています!アサギマダラは長距離を移動する事で有名です!また、フジバカマを好んで吸蜜します♪...
-
投稿日 2015-10-19 23:23
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
白鬚田原神社の大祭での奉納金は、金額により、どぶろくの本数が!さらに奉納者名板に掲示されます♪
-
投稿日 2015-10-19 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
全長60ミリほどの幼虫が、アスファルトの道路の上を移動していました。一目見て、お尻に「尾角」が突き出ていますので、チョウ目(鱗翅目)スズメガ科の幼虫だと分かりますが、日本には偶産種を含めて約70種ほどがスズメガ科として確認されています。黒地に眼状紋がある
-
投稿日 2015-10-18 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
虫の世界最強のアサシンといえば、シオヤアブ・・・。そのシオヤアブがハエを捕獲したところに遭遇。がっちりと足で捕まえて鋭い口吻を突き立ててます。これではハエも身動きが取れないですね。スズメバチをも餌食にするというシオヤアブ。このままハエを足で捕まえたまま素早く飛んでいきました。>クリックで大きくなりま...
-
投稿日 2015-10-18 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
団地内にある法面の野草を伐採しているようで、チェーンソーの音が鳴り響いていました。作業中の横を通りますと、なんと左脚をなくした【キリギリス】が道路に飛び出していて、チェーンソーで傷ついたのか、草叢の棲家を追われたようです。近づきますとぴょこんと右脚で飛び上がり、50センチばかり移動できましたが、これ...