-
投稿日 2015-10-14 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
面白い 複眼の模様 を持っていますので、なんとか正面側から撮影したかったのですが、頭を潜り込ませるようにして「セロシア」の蜜を吸っていました【オオハナアブ(大花虻)】です。 ハエ目ハナアブ科ハナアブ亜科に分類され、4月から11月頃まで活動をしています。 黒色で腹部の太い黄色い帯が目立ち、頭部は大きく...
-
投稿日 2015-10-13 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
複眼が、粉を散らしたように複雑な模様を持つのが特徴的な【キゴシハナアブ(黄腰花虻)】が、白色の小さな花を咲かせている「クフェア」にとまりました。 本来は植物を撮影するつもりでしたが、この昆虫に夢中になり、花を写すのをしっかりと忘れたようで、写真の整理をして気が付きました。 体長12ミリ程度、胸部上部...
-
投稿日 2015-10-12 12:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の早朝は少し雲が出てましたが、 天気は良くなってきてますね。 朝の気温は低めですが、 ちょうどいいくらいかな・・・。 早朝を飛ぶヒヨドリノ群れ。 かなりの大群で写真はまだ一部です。 後からも続いてました。 この時期にあると一気にヒヨドリが街中に増えてくるんですよね。 山に餌が少なくなるのかな・・...
-
投稿日 2015-10-12 10:09
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ポンポンくんは毛が伸びると丸顔になって可愛いといわれるのですが、どうも暑いようで「ハアハア」言います。というわけで今日少し毛を短くカットしました。これが私のできる一番長いカットなんです。明日会社で皆に何と言われるか・・・
-
投稿日 2015-10-12 08:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに、「カイヅカイブキ」に取りついている <ミノムシ> と遭遇しました。 「オオミノガ」に寄生する外来種のヤドリバエ科の「オオミノガヤドリバエ」の繁殖が原因で、1990年後半より激減、地域によっては絶滅種として観察されていません。 <ミノムシ(蓑虫)>といえば、チョウ目(鱗翅目)ミノガ科の幼虫...
-
投稿日 2015-10-10 23:16
カイの家
by
hiro
寒くなりましたね。今朝、公園の小道に木の実や小枝がたくさん落ちていました。小鳥たちが、一所懸命冬支度をしているのでしょうか。衣替えもしたし、そろそろガスストーブ出そうかな。
-
投稿日 2015-10-10 10:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
よほどおいしいのか「セロシア(ノゲイトウ)」の花に、へばり付くように蜜を吸っている【ヒメアカタテハ(姫立赤羽)】です。 チョウ目タテハチョウ科アカタテハ属に分類され、開張70ミリほどの中型種です。 前翅の先端は黒地に白の斑点が入り、前翅の中央部には橙色の地に黒の斑点があります。 触角の先端が白いのが...
-
投稿日 2015-10-10 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長5~6ミリ、開張は10~15ミリ程度の小さな<蛾>の【イヌビワハマキモドキ】です。 チョウ目(鱗翅目)ハマキモドキガ科に属し、幼虫は名称通りクワ科の「イニビワ」や「ホソバイヌビワ」を食草としています。 日本には30種余りが確認されていますが、夜行性の種も少なくありませんが、昼飛性で、瞬間移動する...
-
投稿日 2015-10-09 08:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一度何がしかの昆虫を観察できた場所は、その後も注意して見歩いています。 今回も 「ビロードスズメ」 を見つけた「カイヅカイブキ」の生け垣で、<ドロバチ>の巣を見つけました。 直径15ミリほどの大きさで、まだ開口部がふさがれていませんので、母親蜂が餌を捕獲中のようです。 <ドロバチ>は、ハチ目(膜翅目...
-
投稿日 2015-10-08 12:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も秋晴れ快晴の日ですね。 昨日より風もおさまった感じです。 少し吹いてますが昨日ほどじゃない・・・。 台風23号が遠ざかってるんですね。 北海道はきつそうですが、 被害が出ないといいですね。 これは珍しい蛾に遭遇しました。 ビックリしましたよ!! 実際は少し前の遭遇です。 真っ白い羽に紋状の大き...