-
投稿日 2022-09-02 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体長15ミリ程度で特徴ある体形と経験則からコウチュウ目(鞘翅目)・ゾウムシ上科に分類される昆虫である「ゾウムシ」の一種だとすぐにわかりました。 「ゾウムシ」の名称は、【クヌギシギゾウムシ】のように口部が伸びた形をゾウの鼻に見立てての名称ですが、口部が長くない【ハリゲカシワクチブトゾウムシ】のような種...
-
今日、庭を観察していたらセミの脱け殻を見かけましたのでお知らせします。 毎年セミの脱け殻が我が庭から3~4匹孵化して行きます。 土の中で過ごす幼虫期は、どの種類のセミも成虫期に比べて格段に長いです。 ただ、幼虫の期間がセミの種類や環境によって変わってきます。 たとえばクマゼミの場合、幼虫期間は5~6...
-
投稿日 2022-08-29 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
背筋に黄色の帯が入る特徴とお尻に赤斑点があるチョウ目(鱗翅目)ヤガ科アオイガ亜科に分類されている【フタトガリコヤガ】の幼虫です。 食草となりそうな「オクラ」や「フヨウ」・「ムクゲ」・「ハイビスカス」・「タチアオイ」などが回りに見当たらない場所で発見、どこで大きく終齢幼虫まで成長したのか、不思議に思い...
-
投稿日 2022-08-28 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【クマゼミ】の鳴き声も静かになり、【ツクツクボウシ】の鳴き声が目立つようになってきました。【ツクツクボウシ(つくつく法師)】は、カメムシ目(半翅目)ヨコバイ亜目セミ科に分類されるセミの一種です。晩夏から初秋に発生するセミで、名称の由来だとわかる特徴的な鳴き声を聴かせてくれます。 体長は30mm前後と...
-
投稿日 2022-08-24 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「蜂」に擬態しているのでしょうか、黄色と黒の模様を持つ鱗翅目(チョウ目)ヒトリガ科カノコガ亜科に属する「蛾」の一種【キハダカノコガ】です。単なる【カノコガ】は黒い胴体に黄色の横じまが2本ですので、腹部の模様が大きく違います。 「カノコガ」の名前の由来は、黒い翅に白斑の模様が鹿の子模様に似ているところ...
-
投稿日 2022-08-23 13:58
my favorite
by
birdy
クマバチ...
-
投稿日 2022-08-18 13:42
my favorite
by
birdy
五色台...
-
投稿日 2022-08-14 13:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昆虫の世界の幼虫や成虫の擬態にはいつも驚かせられます。網戸にへばりついたような枯れ葉の切れ端のような「トガリメイガ」も運よく観察できましたが、今回は残念なことに死んだナナフシ目トビナナフシ科エダナナフシ亜科の【ナナフシモドキ】を見つけました。 まるで木の枝に6本の脚がはえたような体型をしています。茶...
-
投稿日 2022-08-13 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
網戸に止まっていた、開帳約15、6ミリほどの小さな「蛾」に悩まされました。 全体的に淡い緑色の地に幅のある白い帯が2本、翅の両端に黒色の斑紋、これだけの特徴を持ちながら、同定できませんでしたが、そういえば同定できない〈迷宮の蛾〉の第1号として取り上げた昆虫は黒色の目玉模様が印象的でチョウ目(鱗翅目)...
-
投稿日 2022-08-06 09:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
通り過ぎたときに、網戸に枯れ葉の切れ端が付いているのかと思いましたが、昆虫好きとしては「ん!?」という感じで足を止めました。 網戸の定規代わりになります網目(8コマ)からもわかりますように翅の全開張(横幅)が12ミリほどの大きさしかなく、一見茶色の枯れ葉のちぎれたものかなと思わせる完全な擬態で、見逃...