-
投稿日 2016-02-19 19:41
解体心象
by
ペガサス
また四国最大の酒のイベント「四国酒祭り」の日がやってきました。4回目の参加になります。朝8時05分瓦町発コトデンで先ず金刀比羅を目指します。雨模様です。第17回四国酒祭り : http://www.shikoku-sakematuri.com
-
投稿日 2016-01-09 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<村岡店主>手作りの「ホタルイカの燻製」が美味しくて、口開けに選んだのは創業1892(明治25)年、岐阜県揖斐郡にある<杉原酒造>の『射美』で、辛口の味わいが楽します。5代目当主<杉原慶樹>の酒造りを1年間追った、地元大垣テレビのドキュメンタリ番組の『日本一小さな酒蔵』は、2012年日本ケーブルテレ...
-
投稿日 2015-12-26 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は
-
投稿日 2015-12-20 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜は、<和酒や「香醸」>で 「日本酒」 の呑み比べも楽しめるお店ですが、合わせて各種の「チーズ」を揃えられて販売されているのは、「チーズ」好きとしてはありがたいお店です。昨夜の帰宅時に、白かびチーズの『ブリー・ド・モー』(写真のカットで1361円)を購入してきました。生産地である「イル=ド=フランス」地方の「モー村」の名前を冠した『ブリー・ド・モー』の原型は、直径36~7センチ、厚さ4センチばかりの円盤状をしています。淡い黄美色がかった断面から熟した果実のようなチーズがとろけ出す趣きは、「チーズでできたお菓子」と称賛されるほどの景色です。1814~1815年に行われた「ウィーン会議」で行われ...
-
投稿日 2015-12-19 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は4種類の
-
投稿日 2015-12-12 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も各種お酒の呑み比べにと、<和酒や【香醸(こうじょう)】>に出向きました。口切りにいただいたのは、葡萄の育成家の名を冠した白ワインの『北島秀樹2013』です。2012年のビンテージは第11回国産ワインコンクールにおいて金賞を受賞、さらにその部門でひとつしか選ばれないコストパフォーマンス賞も獲得し...
-
投稿日 2015-12-05 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週は、<村岡店主>お気に入りの
-
投稿日 2015-11-28 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高速長田駅地下通路にあります<立ち呑み「しゅう」>の常連客の <春風堂> の西側です。今宵は<村岡>さんおすすめの吟醸酒や生酒を4種類ばかり呑み、味比べをしてきました。 * 羽根屋「煌火(きらび)」 ・・・ 富山県富山市「富美菊酒造」 * 「射美」 ・・・ 岐阜県揖斐郡「杉原酒造」 * 「まごころ」 ・・・ 兵庫県稲美町「井澤本家」 * 羽根屋「純米大吟醸50 翼」 ・・・ 富山県富山市「富美菊酒造」どれもすっきりとした好みの辛口仕上げで、おいしくいただいてきました。営業時間が21:00までと少し早いのが残念ですが、帰宅路線の途中にありますので、これから足蹴よく通ってしまいそうです。...