-
投稿日 2016-01-09 21:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<村岡店主>手作りの「ホタルイカの燻製」が美味しくて、口開けに選んだのは創業1892(明治25)年、岐阜県揖斐郡にある<杉原酒造>の『射美』で、辛口の味わいが楽します。 5代目当主<杉原慶樹>の酒造りを1年間追った、地元大垣テレビのドキュメンタリ番組の『日本一小さな酒蔵』は、2012年日本ケーブルテ...
-
投稿日 2015-12-26 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は 「赤ワイン」 を色々と呑み比べて楽しみましたが、今宵は「白ワイン」です。 カウンター席は5席ほどしかなく、初めは後ろ側にある丸いテーブルでのスタンディングで呑み始めました。 最初に選びましたのは、「マンズスパークリングワイン」の<甲州酵母の泡>(1620円)で、キューブ・クローズ法での製造、...
-
投稿日 2015-12-20 15:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨夜は、<和酒や「香醸」>で 「ワイン」 の呑み比べで楽しんできました。 珍しい銘柄の 「日本酒」 の呑み比べも楽しめるお店ですが、合わせて各種の「チーズ」を揃えられて販売されているのは、「チーズ」好きとしてはありがたいお店です。 昨夜の帰宅時に、白かびチーズの『ブリー・ド・モー』(写真のカットで1...
-
投稿日 2015-12-19 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
前回は4種類の 「日本酒」 で楽しみましたので、本日は「ワイン」の呑み比べです。 肴はスイスのセミハードタイプのチーズ<デット・ド・モアンヌ>で、「修道士の頭」という意味ですが、これは日本酒にも合うコクと強さを持ち合わせている味わいです。 「ジロール」で<村岡店主>自らゴリゴリと、花弁のような形状に...
-
投稿日 2015-12-12 21:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵も各種お酒の呑み比べにと、<和酒や【香醸(こうじょう)】>に出向きました。 口切りにいただいたのは、葡萄の育成家の名を冠した白ワインの『北島秀樹2013』です。 2012年のビンテージは第11回国産ワインコンクールにおいて金賞を受賞、さらにその部門でひとつしか選ばれないコストパフォーマンス賞も獲...
-
投稿日 2015-12-05 21:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週は、<村岡店主>お気に入りの 日本酒を4種類 ほど楽しませていただきましたが、今宵は、おすすめのワインを味わってきました。 選んでいただいたのは、「広島三次ワイナリー」の赤ワイン<TOMOE「メルロー」2012>(2700円:定価販売)です。 突出しとして、ひと皿目は選び抜かれた<チーズ>の盛り...
-
投稿日 2015-11-28 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高速長田駅地下通路にあります<立ち呑み「しゅう」>の常連客の <村岡>さん が、日本酒好きの趣味と実益を兼ねて11月23日(月・祝)に日本酒とワイン、そしてチーズの専門店<和酒(わしゅう)や【香醸(こうじょう)】>をオープンされています。 お店は板宿駅から徒歩3分ばかり、「えび天むす」の <春風堂>...