-
2013年11月22日 現地時間18時10分頃からの映像です。ミャンマーのヤンゴンは夕方になると、路上マーケットが車道に並び、たくさんの通行人と呼び込みの声で、物凄く活気があります。暑いヤンゴンで、路上に置いたマナ板がわりの木を使い、鳥肉をナタのような包丁で切っているのには、ちょっとビックリしま...
-
投稿日 2014-03-05 16:12
つれづれなるままに
by
高橋京太
サンマテオの吉田邸にお邪魔する。夕方に上がり込むと、ご夫妻と夕食を囲むのが恒例のパターンとなっている。ご夫妻には3女の素敵な娘さん方がいらっしゃって、すでに皆さん家庭を持っておられる。先日の年末年始にご夫妻はご長女のご一家を伴い、総勢6名で故郷の熊本へ一時帰国された。そのお土産話に花が咲く。ご夫妻の...
-
youtubeに今までの海外旅行に行った画像を、61本ほどアップしました。デジカメの録画機能を使っている素人なので、画面がかなり振れていたり、縦横逆になったりしていて、とても見づらいものもありますが、旅の記録として入れてみました。その土地の様子や雰囲気くらいは、わかると思います。まずは、昨年末に初めて行ったミャンマーの特集です^^2013年11月22日 現地時間18時10分頃からのミャンマー ヤンゴンのバス乗り場の様子です。ミャンマーでは、バス停の標識もないので、発車時間の時刻表も、どこに行くバスかも分かりません。普段着の車掌さんが、バスの前に立ち大きな声で行き先を言っているので、これだけが頼...
-
投稿日 2014-03-05 09:32
解体心象
by
ペガサス
日本に初めてキリスト教を布教したフランシスコザビエルは、1549年から3度、この山口市でも布教活動をしています。それを記念して市中心部亀山公園の高台にはフランシスコザビエル記念堂が建てられています。一度火災にあって再建されたそうです。駐車場の脇には多分以前の記念堂にまつわるだろう石の十字架や鐘と井戸...
-
今日はサンディエゴから車で1時間位の所にある、アップルパイで有名なJulianという町をご紹介。 標高1288メートルにあり、人口1500人程度(2010年度)と、小さな町で、主にレストランやアンティークショップ、キャンプなどが有名です。 中心街は2~3ブロック程なので、気軽に観光へ行けます。 中心街から少し離れると少しワイナリーなどもあり、海辺とは全く違った自然を楽しめます!...
-
投稿日 2014-03-03 19:35
解体心象
by
ペガサス
3月3日はひな祭りです。香川県引田では宵雛の3月2日の夜女の子供達が各家を訪ねてお菓子を貰う習慣がありました。昔引田の夜の街で家の中に雛飾りを見た光景が今でも蘇ります。高松ではそんな風習は有りませんでしたから、窓越しに見える雛飾りの感動は、今「引田ひな祭り」の宵雛で再現され見れるようになりました。引...
-
投稿日 2014-03-02 08:40
解体心象
by
ペガサス
日帰りなのですが所用で山口市に行ってきました。久し振りの山口です。去年も九州からの帰り山口のソウルフード「バリそば」を食べて帰る予定でしたが、営業時間に間に合わなくてキャンセル、今回やっと「バリそば」が食べれました。今回短時間で市内を巡りましたが、どうも良く場所を理解できなくて地図を見ながら整理して...
-
投稿日 2014-02-25 13:24
my favorite
by
birdy
2014/2/23 Sun.ホテルの窓から見えていた萬翆荘に行きました。旧松山藩主の子孫・久松伯爵が別邸として建てたフランス・ルネサンス様式の洋館です。大正浪漫の建築美!歴史の重みを感じます。前回は、このすぐ上の愚陀佛庵にも行きましたが、今回はパスしました。(^^ゞ...
-
投稿日 2014-02-24 16:31
my favorite
by
birdy
2014/2/22 Sat."10FACTORY"でみかんのアイスやジュースで休憩して、次は道後温泉本館へ。時間的に坊っちゃん列車はもう走っていなくて、普通のチンチン列車にのって。姫に乗せてあげたかったんですが、次回のおあずけです。もう夕方なのにお風呂は満員!\(◎o◎)/!タオルは持って行ったけど...
-
投稿日 2014-02-23 20:49
my favorite
by
birdy
2014/2/22 Sat.お稽古の終わった姫を連れて松山へ。先ず、松山城です。ホテルから歩いて10分くらいのところにお城へ上るリフト、ロープウェー乗り場があります。この日は暖かな、風のないいい行楽日よりだったのでリフトにしました。見晴らしがよく、気持のいい6分間でした。...