-
2012年4月28日 12時54分頃の映像です。 バンコクにあるワット・フアランポーン Wat Hua Lamphong の仏像です。 まわりの壁に書かれた絵は、とても鮮やかです。 MRT(地下鉄)のサムヤーン駅を出ると、すぐある寺院です。 この寺院は、事故や事件などで無縁仏になってしまった方の供養...
-
投稿日 2014-03-12 07:20
解体心象
by
ペガサス
高知県安芸市は安芸川、伊尾木川が流れその周囲に拡がる平野にあります。三菱財閥の創始者、岩崎弥太郎の生家も有ります。そしてもう一つ有名なのが「野良時計」です。横に有る駐車場に車を停めて付近を散策して見ました。小川は清流が流れ瓦を積み上げた塀に囲まれた住宅が並んでいます。同伴のOさんは設計士でしかも左官...
-
2012年4月28日 13時9分頃の映像です。 バンコクにあるワット・フアランポーン Wat Hua Lamphong にある鐘を鳴らしてみましたです。 MRT(地下鉄)のサムヤーン駅を出ると、すぐある寺院です。 この寺院は、事故や事件などで無縁仏になってしまった方の供養を行っているため、通常のタン...
-
2012年7月25日 12時15分頃の映像です。 バンコクの王宮に入った時に、ちょうど護衛兵の行進が来たので撮影しました。 この王宮入口には詰所があり、皆さん銃器を持っていますし、王宮の奥には大砲なども展示してあります。 ワットアルンの横には、海軍の施設もありますね。 Bangkok Wat Ph...
-
投稿日 2014-03-11 01:52
解体心象
by
ペガサス
今年も高知県の東部、安芸市の有光酒造場の蔵開きに行ってきました。四国酒祭りで一緒だった友人のOさんを丸亀市の自宅に迎えに行き、自動車で向かいます。 途中は四国酒祭りの話で盛り上がりました。Oさんの息子さんは醸造科を専攻しているとの事で、「三好菊」が気に入って再び阿波池田に一緒に向かったそうです。 さ...
-
2013年11月19日 19時37分頃の映像です。 バンコクの王宮とチャオプラヤー川を隔てたところにあるワットアルンは、ライトアップで次々と色が変わっていました。 カオサン近くの川辺から撮影したので、綺麗に撮れていませんが、間近で見たら綺麗だったと思います。...
-
2013年11月20日 20時5分頃の映像です。 バンコクのカオサンの近くにある、民主記念塔で政治集会が行われていたものを録画しました。 この頃は、まだヒートアップはしていなかったですが、タイバックを持っていたので警察官に止められて荷物チェックを受けましたが、観光客だと分かるとすんなり入れてくれまし...
-
投稿日 2014-03-10 10:26
解体心象
by
ペガサス
山口市の直ぐ西には湯の町「湯田温泉」があって国道沿いには立派な温泉旅館が軒を連ねています。せっかく来たので公衆温泉に立ち寄って見ることにしました。源泉は1度集められて各旅館に配分されているので小さな公衆温泉でも同じ湯田温泉のお湯を使っているのだそうです。各旅館でも日帰り温泉として開放されている所も多...
-
2013年12月1日 11時16分頃の映像です。 ミャンマー マンダレーのミングォンにある大鐘です。 1808年に造られたもので、外形が5mもあり重さは90トン、ヒビが入っていない物としては世界最大だそうです。 内側に入ってみましたが、このまま落ちてきたらと思うと少し怖いですね。 鐘を鳴らしても良い...
-
2013年11月30日 16時41分頃の映像です。 ミャンマーのマンダレーで、とても綺麗なエインドーヤー・パヤーのそばにある、ゼェジョーマーケットから、宿泊していたクイーンマンダレーホテルまで、自転車タクシーのサイカーに乗ってみました。 交通量のかなりある信号もない交差点を、ベルを鳴らしながら走って...