-
チェンマイ特集sono7 チェンマイの見世物ムエタイ2012年5月1日 21時53分頃の映像です。チェンマイのオカマバーの立ち並ぶ場所にある、見世物ムエタイです。 勝った選手は箱を持って回ってきて、チップを要求して、写真も一緒に撮ってくれます。 2回も戦っている選手もいて、サービス満点です。
-
投稿日 2014-04-14 15:41
つれづれなるままに
by
高橋京太
さて今日からサンフランシスコに出かける。携帯のメッセージにフライトが1時間遅れるとの情報が入っていたのを空港へ着いた後に気がついた。幸か不幸か、空港で夕食を済ませることになった。セントラルコンコースは、大きな壁一面が滑走路に面しているガラス張りの空間。そこで日本食か、ノースウエストのシーフードのどち...
-
チェンマイ特集sono6 屋台のロッティは種類が豊富で手早い2012年5月1日 20時43分頃の映像です。チェンマイの屋台で作るロッティは、バンコクなど他の土地と比較して種類がたくさんあります。このお兄さんは満面の笑顔で手早く作ってくれますが、お釣りを間違えていました。
-
チェンマイ特集sono4 サンデーマーケットでの民族舞踊 その32012年4月29日 18時1分頃の映像です。チェンマイのターペ門からワットプラシンまでの長い通りが、毎週サンデーマーケットを行っています。脇道にもお店がたくさん出ているので、いつ行っても楽しいマーケットです。映像のような民族舞踊も行っていて、歩く人を飽きさせません。この奥には、外国人向けのお店やマッサージ店などもあり、反対の通りでは路上マッサージをたくさんしています。...
-
チェンマイ特集sono5 ワット プラシンの鶏2012年4月29日 11時52分頃の映像です。チェンマイのワットプラシンは、とても立派なお寺で、敷地も広く、散策していたら鶏が歩いていました。そばに行っても逃げないし、緑豊かな木がたくさんあり、とても落ち着く寺院です。
-
チェンマイ特集sono3 サンデーマーケットでの民族舞踊 その22012年4月29日 17時56分頃の映像です。チェンマイのターペ門からワットプラシンまでの長い通りが、毎週サンデーマーケットを行っています。脇道にもお店がたくさん出ているので、いつ行っても楽しいマーケットです。映像のような民族舞踊も行っていて、歩く人を飽きさせません。この奥には、外国人向けのお店やマッサージ店などもあり、反対の通りでは路上マッサージをたくさんしています。...
-
ロサンゼルスの港と言われるロングビーチ。 日本からの貨物も全てここロングビーチ港に到着するんです。 隣町のサンペドロからロングビーチに掛けてコンテナがずらりと並んでいるのがご覧頂けます。さて、今回はロングビーチの水族館近くにある公園Shoreline Aquatic Parkへ行ってきました。 夜に...
-
チェンマイ特集sono2 サンデーマーケットでの民族舞踊 その12012年4月29日 17時54分頃の映像です。チェンマイのターペ門からワットプラシンまでの長い通りが、毎週サンデーマーケットを行っています。脇道にもお店がたくさん出ているので、いつ行っても楽しいマーケットです。映像のような民族舞踊も行っていて、歩く人を飽きさせません。この奥には、外国人向けのお店やマッサージ店などもあり、反対の通りでは路上マッサージをたくさんしています。...
-
チェンマイ特集sono1 ワットスアンドークのアサラハブーチャ(三宝節)の日2012年8月2日 20時18分頃の映像です。チェンマイ大学のそばにある、約500年前にできた立派なお寺 ワットスアンドークに、夜のお参りに行ってきました。ここには、代々のチェンマイ王朝王族の遺骨を納めた白いチェディ(仏塔)があります。この日は、仏教行事のアサラハブーチャ(三宝節)の日です。陰暦8月の満月の日、釈迦が最初の説教を行い、最初の子弟ができた日で、仏陀、仏法、僧侶の3つ(三宝)が揃った日だそうです。上座部仏教のタイでは、この日を祝って寺院にお参りに行くので、たくさんの人がお参りしていました。ちなみに翌日は、カ...
-
チェンライ特集sono4 チェンライビーチから見たメーコック川 その22012年7月29日 9時37分頃の映像です。チェンライにあるチェンライビーチですが、海のビーチではなくメーコック川ぞいに、休憩所が並んでいて、海の家ではなく川の家ですね。この対岸には洞窟のお寺があり、川沿いには白いブッダ像が岩の上に鎮座しています。川を遡上する船がちょうど通って行きました。ものすごい音と勢いです。...