-
チェンマイ特集sono6 屋台のロッティは種類が豊富で手早い 2012年5月1日 20時43分頃の映像です。 チェンマイの屋台で作るロッティは、バンコクなど他の土地と比較して種類がたくさんあります。 このお兄さんは満面の笑顔で手早く作ってくれますが、お釣りを間違えていました。...
-
チェンマイ特集sono4 サンデーマーケットでの民族舞踊 その3 2012年4月29日 18時1分頃の映像です。 チェンマイのターペ門からワットプラシンまでの長い通りが、毎週サンデーマーケットを行っています。 脇道にもお店がたくさん出ているので、いつ行っても楽しいマーケットです。 映像のような民族舞...
-
チェンマイ特集sono5 ワット プラシンの鶏 2012年4月29日 11時52分頃の映像です。 チェンマイのワットプラシンは、とても立派なお寺で、敷地も広く、散策していたら鶏が歩いていました。 そばに行っても逃げないし、緑豊かな木がたくさんあり、とても落ち着く寺院です。...
-
チェンマイ特集sono3 サンデーマーケットでの民族舞踊 その2 2012年4月29日 17時56分頃の映像です。 チェンマイのターペ門からワットプラシンまでの長い通りが、毎週サンデーマーケットを行っています。 脇道にもお店がたくさん出ているので、いつ行っても楽しいマーケットです。 映像のような民族...
-
ロサンゼルスの港と言われるロングビーチ。 日本からの貨物も全てここロングビーチ港に到着するんです。 隣町のサンペドロからロングビーチに掛けてコンテナがずらりと並んでいるのがご覧頂けます。 さて、今回はロングビーチの水族館近くにある公園Shoreline Aquatic Parkへ行ってきました。 夜...
-
チェンマイ特集sono2 サンデーマーケットでの民族舞踊 その1 2012年4月29日 17時54分頃の映像です。 チェンマイのターペ門からワットプラシンまでの長い通りが、毎週サンデーマーケットを行っています。 脇道にもお店がたくさん出ているので、いつ行っても楽しいマーケットです。 映像のような民族...
-
チェンマイ特集sono1 ワットスアンドークのアサラハブーチャ(三宝節)の日 2012年8月2日 20時18分頃の映像です。 チェンマイ大学のそばにある、約500年前にできた立派なお寺 ワットスアンドークに、夜のお参りに行ってきました。 ここには、代々のチェンマイ王朝王族の遺骨を納めた白いチェディ(...
-
チェンライ特集sono4 チェンライビーチから見たメーコック川 その2 2012年7月29日 9時37分頃の映像です。 チェンライにあるチェンライビーチですが、海のビーチではなくメーコック川ぞいに、休憩所が並んでいて、海の家ではなく川の家ですね。 この対岸には洞窟のお寺があり、川沿いには白いブッダ像...
-
チェンライ特集sono2 バンコクからチェンライに移動する飛行機から その2 2012年7月25日 18時56分頃の映像です。 夕日の中をバンコクから北タイのチェンライまで、雲の上を飛んで行くのは、飛行機ならではの光景です。...
-
投稿日 2014-04-06 18:19
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
皇居の桜並木「乾通り」初の一般公開 陛下の傘寿お祝いで 桜などの並木が美しい皇居・乾通りの初の一般公開が4日午前、始まった。天皇陛下が80歳の傘寿を迎えられたことを記念して初めて実施され、来場者は、初めて目にする「皇居の春」を楽しんだ。 乾通りは、宮内庁庁舎前と皇居北西の乾門を結ぶ約650メ...