-
昭和32年度を初年度とした第1次5ヶ年計画は、資金不足により頓挫したことから、新たに昭和36年度を初年度とする第2次5ヶ年計画が策定されました、これは、第1次5ヶ年計画が政府策定の経済自立政策に則ったものであったのに対し、今回は池田政権の所得倍増計画に対応したものでした。 計画の骨子としては、主要幹線の線路増設と輸送方式の近代化、経営の合理化です。 計画の目玉は、当時、世界の三大馬鹿と言われた新幹線でした。(ちなみに、当時の世相では、万里の長城、戦艦大和、新幹線を世界の三大馬鹿と揶揄されていました。) このときの総投資額は、9,750億円(うち東海道新幹線は1,735億円)でした、さらに、昭...
-
投稿日 2016-03-26 13:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は北海道まで新幹線が伸びた日。近所で北海道、東北駅弁大会が開かれてました。今日はしっかり食べようということで、それっとばかりに買いに行きました。いろいろ目移りがするのですが、大玉ホタテ弁当に決まり!!大きなホタテが4個入ってました。いやあ、満足でした!!新幹線の走るところを見ながら、おいしくいた...
-
投稿日 2016-03-15 23:16
ぷっちゃマン☆のつぶやき
by
プラン
北海道新幹線開通まで、あと11日に迫りました〜。そしたら、こんなPR動画を見つけたママ。イカール星人、やるな〜〜〜。乗車料金の割引とか、購入方法とか色々調べてるママ。飛行機よりもお高めっていうのがどうも気になりますが、札幌に向かうよりも今度は盛岡や仙台に行くことが増えそうだよ^m^みなさんのお越しを...