-
投稿日 2013-08-08 13:54
つれづれなるままに
by
高橋京太
この日はカナダ・ヴァンクーバーにて、宣教師のIさんと夕食。彼女は日本の社会人や留学生をお世話されながら伝道をしておられます。ホサナ教会がサポートをしているキース&セイラ宣教師ご夫妻(札幌)の紹介で彼女と初めてお会いしたのが3年ほど前。Iさん曰く、「私のミニストリーをハチャメチャにしている要因」である...
-
投稿日 2013-08-07 18:15
つれづれなるままに
by
高橋京太
今年の広島原爆平和式典に合わせて、原爆ドーム前には中沢啓治氏(1939~2012)が自身の原爆被爆体験を元にした自伝的アニメ『はだしのゲン』が大きくライトで照らし出されました。米国時間の68年前のこの日、1945年8月6日午前8時15分に、米国B29爆撃機「エノラ・ゲイ」が、世界初の原子爆弾「リトル...
-
投稿日 2013-07-29 14:55
つれづれなるままに
by
高橋京太
イランは中東でもアラブ諸国とは趣を異にしている。紀元前数千年の昔から、ペルシア帝国を築き上げ当時最新の建築技術で他を圧倒していた時期もある。先日の大統領選挙で保守穏健派のロウハニ師が当選したことも、イラン社会にある底力を見せてくれた様に感じている。保守強硬派のアフマディネジャド大統領はイスラエルへの...
-
投稿日 2013-07-26 16:41
つれづれなるままに
by
高橋京太
バークレーは、UCLA大学があることで有名です。もう一つ有名なのは、この町がヒッピーの聖地であること。70年代のベトナム反戦運動とヒッピーライフスタイルがこの町で融合し、一台ブームを引き起こしました。今でこそヒッピーと言われるホームレスは、ほかの町と比べて特別に多いと感じません。それでも、名残を家々...
-
投稿日 2013-07-24 12:53
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Yellow Cab はとてもアメリカンなのですが、実は車自体はトヨタなんですよね。なんか時代を象徴しています。
-
投稿日 2013-07-24 05:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
陸上自衛隊の装備品特別展示の続きです。 ★93式近距離地対空誘導弾(近SAM) ※システムの生産は東芝が担当している。 近距離防空ミサイル・システム。 91式携帯地対空誘導弾(SAM-2)の8連装発射装置を搭載している。 防衛省は略称をSAM-3、自衛隊内では「近SAM」...
-
投稿日 2013-07-23 23:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
自衛隊の装備品類、製造、製作、その他、関係する企業は意外と知られていません。先ほどアップした装備品だけでも、東芝、小松製作所、川崎重工業 と著名な企業が。他にも日本国内には軍需産業は何百、何千社とあるのです。自衛隊が使用する艦船から食料品までですから。例を挙げますと①三菱重工、②三菱電機、③川崎重工...
-
投稿日 2013-07-23 17:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
サマーフェスタ2013 海上自衛隊 阪神基地隊会場には滅多には見れない、陸上自衛隊の装備品も特別展示。★地対空誘導弾ペトリオットPAC-3(能力改善Ⅲ型) (PATRIOT PAC-3) いわゆる、「パック3」 と言われるやつです。 海自イージス艦と共に我が国ミサイル防衛MD(Missile Defense)の根幹を成す地対空ミサイル。★ペトリオットと発射台を牽引する大型トラクター...
-
投稿日 2013-07-23 06:09
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
スポーツ用品を販売しているお店の一部には銃(ライフルや散弾銃)を販売ているセクションがあります。日本では見れない風景です。また、写真を拡大すると価格が見えると思いますが、$100〜$500までの価格です。高くはないですよね。値段が見える(読める)ように画質を少し上げましたが、画像サイズをオリジナルの...
-
投稿日 2013-07-22 17:45
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
一昨日までは朝晩涼しく空気もカラッとして過ごしやすい夏だったのに第23回参議院議員通常選挙の昨日から蒸し暑い夏になりました。先ほど珍しく夕立が降りましたがその後も少し動いただけで汗をかく蒸し暑さです。さて、昨日の第23回参議院議員通常選挙では今年度自治会長をしていることもあり自選挙区の投票所の投票管理者に選任されその職務に従事しておりました。生まれて初めての経験ですがよい社会経験をさせて頂きました。過去には何の選挙か忘れましたが立会人はしたことがありますが今回は一つの投票所の最高責任者という職責で緊張を致しました。まず、選挙管理委員会から投票管理者として選任したい旨連絡があり特に断る理由も無か...