English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#政治"の検索結果
  • <参議院・比例区>

    早朝に投票を終えました・・立会人席に。知人が座っていた・・眼があったので互いに会釈した・・数日前に予定者が辞退したようで・・小生に声がかかった・・座っているだけで交代制だから・・誰でもできるから・・日当もXX円・・アルバイトには申し分ない条件・・ 小生は<左眼の故障と右耳の難聴・・>一抹不安があるの...
  • <菱山南帆子さん>

    タイトル・・国会前のデモでシュプレヒコールを先導する・・菱山南帆子さん(26)朝日新聞の朝刊・2面<ひと>欄で、菱山さんが紹介されていました。<諦めないで頑張りましょう!>小柄だが高くよく通る声。力強い呼びかけに参加者が<そうだ!>・・<よしっ>と呼応する。各地のデモに積極的に参加する有名人??です。小生はお目にかかったことはないが <菱山さん>は、八王子市長沼地区に多い名前です。昭和44年・29歳の小生は長沼駅至近の山林約5万坪を、住宅用地開発の目的で地上げしました。都市計画法変更のトラブルに巻き込まれ・・残念ながら開発を断念し・・東京都に譲渡しました・・現在は<都立長沼公園>として整備され...
  • < 選挙権は18歳 >

    書籍名~  <18歳選挙権で選挙戦はどう変わるか>著者~    飯 田 泰 士 さん出版者~    昭 和 堂今年の6月19日に公職選挙法の一部が改正されて・・選挙年齢が18歳に引き下げられます。18歳~19歳の240万人が新有権者になる・・飯田さんの詳細な解説・・人口データや過去の調査結果など豊富な資料をもとに、各種選挙の投票率や投票行動を詳細に分析されています。5歳刻みに多くの選挙の投票率が示されています・・小生の予想通り??<65~69歳および70~75歳>が、最高・・年齢層の低下に合わせて投票率が下がる・・<20~25歳>が最低になる・・最低の層は最高の層の1/2 以下で・・30%に届...
  • <女性官僚の世界>

    書籍名~  < 女性官僚という生き方 >編者~     村木 厚子 さん・・13年7月より15年10月まで厚生労働事務次官共同編者~   秋山 訓子(あきやま のりこ)さん・・朝日新聞編集委員.出版者~   岩 波 書 店村木さんは在職中の2009年に、部下の虚偽証言(郵便不正事件)で逮捕・起訴され大変苦労され・・マスコミでも度々報道され苦労された方です。小生も村木さんが<官僚のトップ>になられた時は心から祝福しました・・地方の大学(高知大学)卒業生が、トッ プに上り詰めるのは大変な苦労があったのだろうと考えていました。<厚労省~女性官僚>の<幸運>も重なったようですが・・<子連れで地方勤務>...
  • < 天才・田中角栄 >

    書籍名~  < 天才 >著者~    石 原 慎太 郎 さん発行所~   幻 冬 舎小生は、< 田中 角 栄 元首相 >が、大好きです。著者の石原さんが、紹介していますが < 天才政治家 >だったと理解しています。不幸にも < ロッキード事件 >に巻き込まれ晩年は不幸の連続でしたが・・高度成長を成し遂げた功績は残ります・・首相辞職後も多数の国会議員が所属する派閥を率い、<大平~鈴木~中曽根内閣>にも影響力があり <キングメーカー>として政界に君臨した。高等小学校卒という学歴ながら <日本列島改造論>を引っ提げて総理大臣に就任・・高度成長の一役を担った・・比類なき< 決断力と実行力>で,<世紀の...
  • <市長選挙投票中>

    今日は、雪が予報されていましたが・・降雪を渡る風は冷たいが晴天です。1週間の運動を、終えて・・今朝7時から投票が始まっています。昼に投票に出かけましたが・・投票は低調です。冬場は、日没後の投票が少ないので・・<最低新記録>は、困ります・・今・・市役所の <広報スピーカー>から・・本日は<八王子市長選挙の投票日>です・・・・みなさん投票に行きましょう・・むなしく・・アナウンスされています。小生は今回は推薦できる候補がいなかったので<棄権>も考えたが・・国民の義務として苦渋の決断をして一人に絞りました・・残念ながら・・同様の趣旨で <棄権する人>もかなりいるようだ....
  • <市長選挙>

    八王子の市長選挙は次の日曜日が、投票日です。先ほどポストに<市長選挙公報>が、入っていました。現職と新人の一騎打ちです。小生の不謹慎な推測ですが・・勝敗は明らかなので・・投票率も30%くらい??50数年・・何度投票したかは・・忘れましたが・・棄権したことはありません。政党より<人物本位>で投票してきましたが・・落選候補を、応援すると・・残るのは虚しさだけです。今回は、現職に投票する気もないし・・新人にも興味がない・・投票に出かけて <白票>も・・いただけない・・初めて <権利放棄>を、選択しようかな・・各地で <無投票の多選>が、多く伝えられますが・・多額の選挙費用を要する・・無意味な選挙はい...
  • <日本の独立性を阻害する>

    書籍名~ <保守再生の好機>著  者~    田中 秀征 (たなか しゅうせい)さん・・福山大学客員教授~元経済企画庁長官出版社~   ロッキングオン社小生の記憶では、田中さんは細川内閣の参謀として・・首相と共同で官僚に頼らず<演説等の文書>を作成していた有能な人物でした。ただし選挙には弱く<当選~落選を繰り返していた。最近は、TV~新聞等に度々登場して、現在の政治状況や今後の日本の進むべき道を、鋭い切り口で発言している。<米国との軍事的一体化が日本の独立性を阻害する>米国と日本は特別仲の良いお友達・・それでいいんです。しかし、いつも手をつないで歩いてもよいけど、お互いの足まで縛って二人三脚の...
  • ガソリン価格の低迷は喜ぶべきか?

    投稿日 2015-12-04 19:06
    つれづれなるままに by 高橋京太
    タコマでガスを給油する際、価格がこんなにも低いのに驚きです。少し前はガロン5ドルに迫る勢いだったのに、今や2ドル少々!消費者にはうれしくとも、デフレが懸念されます。近くOPEC総会で石油の減産か据え置きかが決められるそうです。原油価格の低迷は、産油国の経済にもマイナスに働いているようでして、先回のよ...
  • 「福寿」再びノーベル賞!

    スウェーデンのストックホルムで10日に行なわれるノーベル賞公式行事で、神戸酒心館の醸造した純米吟醸酒 「福寿」 が振舞われることが決まりました!2008年以降、日本人が受賞するたびに晩餐会などで提供され、今回で5回目です。...
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17

ページ 13/208