-
投稿日 2022-01-10 23:52
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
40年ぶりの大雪にだいぶ疲れ果ててはいるものの、愚痴っても自然のことだからどうしようもないから、諦めている今日この頃。いつもは楽々走れる道路も、1台通るのがやっと。いつもは楽々曲がれるT字路も、右にも左にも曲がれず、来た道をバックで戻る。そうだ、いつもは楽に進めることも、右にも左にも行けない時は、1度下がるのもありなんだよな。そんなことに気がついた冬将軍も一休みしている一日でした😊 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-09 23:12
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今年は年始から意識して読書を再開しました。意気込まずに、新しいものよりも今まで読んで面白かったものや、流して読んだものなどを中心に。『夜と霧』もしも収容所から出られる日がくるとしたら、どんな気持ちが生まれると思いますか?希望を持つことの大切さを、語りかけるというよりももっと強いメッセージで考えさせられます。 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-08 23:12
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
言葉を選ぶのは、ダメージを与えるためじゃないんですよ。逃げ道を作って、それも全部理解してあげようとするところに、より良い関係が作られていくんだと思います。偉そうなこと言ってますが、いつも1発でキメようとしちゃいます。ごめんなさい。 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-08 08:37
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
日常の中でも、清水の舞台から飛び降りるような緊張感が湧き上がることがありませんか?SNSにしても「この一言いったらどうなるだろう?」「これ投稿したらどうなるだろう?」とか😊そんな時私は、『なんでこんなに自分を過大評価してるんだろう?』と思ってます(笑)だって、私に興味のあるひとなんて、思っているほど多いわけないじゃーんと(笑)それでも見守ってくださっている方はたくさんいてくれているのを感じているので、毎日楽しく投稿させていただいています。ありがとうございます!どうぞ引き続きよろしくお願いいたします😌 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこ...
-
投稿日 2022-01-07 16:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「自分の仕事の価値は、上司よりもお客様に教えてもらいなさい。」今考えると、仕事だけではなく、コーチングにも通じる、生活全般に及ぶ大切なことを教えていただいたような思い😊ありがとうございます 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら
-
投稿日 2022-01-07 15:01
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
目標達成や成長、勇気づけや応援などその時で思考が偏りがちな自分がいるけど、「コーチとクライアントのパートナー関係そのもの」ということをついつい置き去りにしてしまわないように、文字を見返すことの大切さをあらためて感じる。 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-06 18:02
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
管理職になって半年ほどで、スタッフにめいっぱい嫌われて、「これからどうしていったら良いと考えているか聞かせて欲しい」と頭を下げたら、「それを考えるのがあなたの仕事でしょう💢」と言われた。八方塞がり過ぎて笑えた(笑)管理職になって日の浅い時期にこんな貴重な体験が出来たことは、たぶん今のポジションになって1番大きな財産だと思える、今日この頃🤭きっとあのまま人間関係に振り回されていたら、心も体もボロボロになっていたことだろう思うと、コーチングを学んでいた影響は思いのほか大きいように思える😊 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-06 00:25
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「~したい」は仮想で「~します」「~しました」で初めて現実になる気がする。「~します」でまずはちょっとやってみよう!(^^)!今日はYouTubeライブが楽しかった✨たきこさんありがとう!😊 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら
-
投稿日 2022-01-04 11:32
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
年ゆく事に増える喪失体験。ひと足先にシミュレーションしてみませんか?手順はたったの2つ!それではスタート!①あなたが大切に思っているひと、もの、こと、ペットなど、あなたにとってかけがえのないものを『10個』書出してください。※ひとなら「名前」で、ものなら「~な思い入れのある〇〇」のように、具体的に上げてみてくださいね出来れば、かけがえのない順番に書き出してみましょう。②10位から順番に声に出して、読み上げながら、消し去っていきましょう!消しゴムで消し去ってもいいし、黒塗りにしちゃうのもOK紙をひきちぎったり、できるかな😅どうですか?あなたにとって大切な何かを失う感覚を味わうことができたでしょう...
-
投稿日 2022-01-04 06:45
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
特にSNSで発信し始めた時に陥りやすいといいますか、共感を求めると、自分を見失ないます。それは何故かと考えたら「自分の正論はどうして受け入れられないんだ!」と感情的になるからなんじゃないかなという思いに至りました。熱心な中にも、時には淡々といたいものです^^ 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...