-
投稿日 2022-01-03 21:42
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「成功の数は少ないですが、失敗の数は数えきれませんね」って、凛とした爽やかな笑顔で言ってみたいという妄想をしていました。 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら
-
投稿日 2022-01-02 20:51
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
はじまりはモヤモヤしてる。ソワソワしてキョロキョロしてオドオドしてる。イライラしてメラメラしてムシャクシャしてメソメソして。ちょっとギスギスしたりウルウルしてさっぱりして。そこからニコニコしてウキウキしてワクワクする。ほんのわずかなところだけど、言葉に出来ない感情の揺らぎ。一緒に感じてもらえると嬉しい😊 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-01 21:55
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
ひとに決めつけられた短所。自分の長所を自分で潰してしまうようなひとに決めつけられた短所よりも、自分の長所を活かせるために潰した方がいいと思っている、自分が認めた短所を優先して改善した方が、誰かを喜ばせる可能性がひろがるから、日々の充実感が増すような気がする。自分の長所がよくわからないひとは、自然な自分がどんな時にひとを笑顔にさせているか、ちょっと振り返ってみよう!コーチはあなたが誰かの笑顔を増やすことを、喜んで応援します😊 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2022-01-01 17:04
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
転職するつもりがなくても、時々履歴書を書くのは楽しい♪特に、左側のページだけでも十分。上から順に月毎の何かを書いていく。それがチャレンジであってもいいし、失敗であってもいいし、何か感じたことでも良し!他愛もないことを実は見逃したり、無関心だったりしていたけど、実は心に掛かっていることがあったりして。履歴書。着信履歴やメールの履歴を確認するくらいの気軽な気持ちで書いてみるのも楽しいよ♪何もないようで、何かが見つかるかもね! 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-12-31 23:39
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
1年の締めくくりは、祝詞をささげます。決してふざけてなんていません。皆さんの幸せを願って畏み畏み白す(^A^) 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら
-
投稿日 2021-12-30 23:09
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
やれなかったではなく、やらなかった。やる気がなかった。やりたかった?やろうとは思った。やれるように考えた。やろうとするところまではいった。『なのに』やらなかった。そんなことがいっぱいだったな。『でも』やれたことがたくさんあった!さらにやりたいことが増えた!チャレンジするからこそ見つかる、自分の好奇心。本当の好奇心はやってみたからこそ、湧いてくるのかもしれない!2022も、とにかくtry! 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-12-30 17:43
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
「my favorite song」「my favorite place」「my favorite color」「my favorite scent」自分の外側にはたくさんのお気に入りがある。『my favorite 自分』自分が大好きな自分も、遠慮なく愛してあげよう😊 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら
-
投稿日 2021-12-30 12:02
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
invent on the way!コーチングを勉強するきっかけをくださった恩師から学んだ言葉。大好きな言葉。大事にしている言葉。どんな時でも勇気をくれる言葉。時には立ち止まって悩み考える。「やりながら考えよう!」そこに楽しみが見つかるはず! 私のプロフィールです気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』トップページはこちら...
-
投稿日 2021-12-29 22:55
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
今のやり方に固執している時って自分で穴を作ってみてそれを補修しての繰り返しで本質の手当てから目を背けているそんな状況に陥っているんじゃないかなと思ったわけ。そういう時ほど、ひとりで抜け出すのが難しい気がしていて、心許せる誰かに話して本当はどうしたかったんだっけ?とリマインドさせてもらう。おー!そうい...
-
投稿日 2021-12-28 11:17
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
自分に必要な情報だけを見たり聞いたりする脳の働きを『カクテルパーティー効果』というそうなんだけど、似たような言葉で『カラーバス効果』って聞いことがあって、気になる色のバスを無意識に探すことだと思っていたら、「色を浴びる」ことだそうです。今日のラッキーカラーを決めて家を出る。そうすることで、その色が意味する行動をとっていくことにつながっていくそうなんですね。あ、朝の情報番組でラッキーカラーをお伝えするのは、決してただのエンタメだけじゃないんだ!というのも、まぁ私の勝手な思い込みですが(笑)カラーバス効果はフォーカスイリュージョンともいえるそうで、ダニエル カーネマンという方が「あなたがあることを...