English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#家族"の検索結果
  • 魔女の持つもう一つの魔力

    投稿日 2021-02-17 12:15
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日は我が娘が持っていた知られざるもう一つ魔力を発見しました。彼女はいつの間に覚えたのか、マッサージを取得してたのです。本格的なマッサージテーブルまで用意してあり、今日は初めて施術してもらいました。私自身がマッサージを受けることが生まれて初めてだったからでしょうか。彼女の力強い指や拳で押される背中が...
  • 虹を呼び出した魔術

    投稿日 2021-02-08 03:59
    つれづれなるままに by 高橋京太
    本日からなでしこのお姉さんは「お江戸日本橋」のお稽古に入りました。日本橋から東海道を上って京都にまで至る、53次の宿場町の様子が唄に詠われています。その旅人の姿が踊りで表現されるところが見ていて楽しいです。さらにお姉さんは先週仕入れたばかりのお琴を師匠の前で演奏披露しました。やがて日本の伝統楽器であ...
  • お江戸日本橋

    投稿日 2021-02-06 13:23
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日も魔女は踊りのお姉さんの着物姿で迎えてくれました。いつの間にかお琴を探し出しては取り寄せていて、すでにその練習を始めています。誰からも教わったことがないのに音を聞き分けながら踊りの教室で習った曲を弾いていました。踊りの師匠からは、明日の稽古から新しい曲目「お江戸日本橋」を始めると伺っています。そ...
  • ようやくお天気になって

    投稿日 2021-02-04 19:26
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日の天気は変わりやすかった。雲間からわずかにお日様が照っているのを見つけ急いで靴を履いてひなたぼっこをしようとした時、再び雲間に隠れてしまったり、、、今やこの時期、日光浴びるのは高価な医薬品を手にするような貴重な営みです。鬱にならないためにしっかりとセロトニンを生成しなくてはなりません。ここ1ヵ月...
  • 今日もなでしこ道へ精進

    投稿日 2021-01-31 11:57
    つれづれなるままに by 高橋京太
    気がつけば、なでしこ道特訓の日がまたもや来ていました。この日娘は日ごろから熱心に指導してくださっている師匠に日本語での感謝状を渡しました。曰く、「これからもなでしこへの道を精進して行きます」この言葉に違わず、熱心な生徒と師匠との切磋琢磨する稽古が始まりました。この日は高校生になったばかりの新人も来て...
  • なでしこへの特訓

    投稿日 2021-01-24 18:24
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日も娘は、撫子道への稽古に励みました。2曲目となる題目「藤の花」が今回から始まりました。それに先立って彼女はその歌詞の全ての読み書きを習得してあります。さらにその歌詞の意味とメロディーに合わせて歌うこともできて、ここまでの予習に師匠も驚かれたようです。娘がここまで特訓に励んでいるときに、父親の私は...
  • 今日のシアトルは快晴

    投稿日 2021-01-23 18:09
    つれづれなるままに by 高橋京太
    今日のシアトル地方は朝から快晴です。こういうときには家でじっとしてるわけにはいきません。何か用事を見つけて外歩きに出かけました。この様な晴れの日は1週間に1日あるかないかです。太陽光線は今や貴重な人間性維持のための資源です。十分に太陽光線を浴びることから脳内からセロトニンと言うホルモンが分泌されるの...
  • 成人式おめでとうございます

    投稿日 2021-01-19 15:51
    つれづれなるままに by 高橋京太
    成人式おめでとうございます。昨日はズームを通じて数百人の新成人たちと共にお祝いし、一夜明けた今日は、数人の家族で再びお祝いしました。暖かい陽光の降り注ぐ中、水面に反射する光を受けて、優しい風と緑の植物に囲まれながらゆっくり、それにまったりとした時間が流れて行きます。幾多の試練をくぐり抜けて、神様がこ...
  • 上下院合同議会が明けて

    投稿日 2021-01-08 17:18
    つれづれなるままに by 高橋京太
    世紀の上下院合同議会の1月6日が明けて今日。人生には思わぬことが起こるものですね。最後の頼みの綱だったペンス副大統領。どうしてしまったんですか?選挙自体が混乱して決着の着かない場合、各州議会による決議、それに副大統領の決意、といった幾重もの安全弁が組み込まれている合衆国憲法。こんな時に貴方に任されて...
  • あっぱれな終活

    突然ですが、今あなたが亡くなったらどうなるでしょう?昨年末、父が亡くなって、遺族として手続きや解約・変更など、いろいろな事に着手しています。私は、既に母も亡くし、頼りにできる兄弟もいないので、実質一人で、通夜〜告別式まで行いました。まだそこでは、葬儀会社スタッフがいてくれるので、ひたすら連絡と決断が主ですが。まぁそれでも、時間に追われるので、泣いてる暇はありません。その後に待ってるのは、ありとあらゆる書類との格闘です。年金や健康保険、戸籍謄本や住民票(自分の分も)の取得、葬儀屋や病院への支払い、生命保険解約、固定資産税名義変更、公共料金名義変更、家の名義変更、診断書の申請、喪中葉書、いろいろな...
  1. 19
  2. 20
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28

ページ 24/30